こんにちは。
うちはお手伝い、どんどんやらせる派です。
初めてのお手伝いは1歳か2歳か。
ティッシュがなくなったら
戸棚から出してくる係

ちゃんとビリビリって口のとこを開けて
一枚取り出しやすいように出しておくとこまで。
在庫が無くなってきたら
パパかママにお知らせもしてくれます。
2,3歳では包丁を使ったり火を使ったお料理も。
もちろん側についてます。
卵も割らせてました。
正直この頃の料理のお手伝いは
余計に手間です。苦笑。
やること増えます。
掃除大変です。
生卵と小麦粉は床に落とすと
もう大変

「ママ、これ運んどくね!」
と、キッチンから食卓におかずを
運んでくれたとき。
走って、アッツアツのおかずを頭からかぶりました。
やけどはなかったけど。
そんなこともあったな〜。
娘にちゃんが先日
冷蔵庫の残り物でお昼ごはんを作ってくれました。
ちくわとキュウリのマヨネーズ和え
ハム入り卵焼き
手出しせずに作ってくれるのは
ありがたい

今はお買い物も練習中です。
産地をチェックする
原材料をチェックする
品物の相場
などなど(笑)
目標は
中学生くらいには
勝手に晩ごはんができている

母は食べる係

フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。