親に同じ仕事を勧められたこと | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。


プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。






twitterで見かけた投稿。
私と同じくエンジニアで母の方。

就職のときに
ITなんてあやしい仕事に心配して
父親が同じ会社の事務職を紹介してきた

わあお!

私も同じ経験がありますの!

私の父親は公務員。
同じ職業を勧められたな(笑)

まったくその気はなかったので
スルーしましたが(笑)
投稿を見るまで忘れてたくらい。

団塊の世代の人からして
女性の職業といえば

先生、看護師、栄養士、薬剤師、公務員…

こんなイメージかな?

システムエンジニアって何?
今でも娘がなんの仕事をしてるか
よく分かってないと思います(笑)

で、親の立場になった私は
娘に同じ職業を勧めるだろうか?

勧めないな〜
苦笑

システムエンジニアって職業に就いて
良かったと思ってますよ。
結婚出産しても続けられるし。
(まあこれは、たまたま母体と胎児が
健康だったという運みたいなのもありますが。)
フルリモートワークできるし、
納期さえ守れば割と自由なので
宝塚観劇したり料理教室行ったり
好きなことできるし。

でもこれはあくまで
私が
今の状況で
ということ。

娘には娘の価値観があるし
社会状況も今とは違うでしょう。

でもでも。
私みたいな考え方の人ばかりではない。

親が子どもの仕事に
口を出したくなるのは
苦労してほしくないという
親心なんでしょう。

これからの時代に
安定した職業なんて
分かりません。

親にできることは何か

子どもの得意を見つけてあげる
ことだと思ってます。

向いてない仕事は
苦労するし、疲れますし、楽しくない。

子どもの得意なことって
成長とともに分かりにくくなります。

周りの子どもと比べたりするようになりますから。

まあそれが社会に順応するということ
でもあるのですが。

できるだけ年齢が小さいうちに
子どもの得意を見つけてあげられたらいいですねニコニコ






星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram