こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
「なんで先生はそんなにイライラせずに待てるんですか?」
子どもが自由に絵を書いているとき…
子どもがプログラミングに夢中になっているとき…
パソコンでインストールしているとき…
パソコンの動作が遅いとき…
そういえばよく言われるんですよね~
自分では気がついていなかったので(笑)
なんでかなと考えてみました。
理由①元々の性格?
子どもの頃から落ち着いて見られてました。
中学生のときに大学生に間違えられたことも(笑)
理由②考え方?
イライラや怒りなどのマイナスな感情は表に出さないようにしています。
なぜかというと自分自身が心地好くいたいからです。
不機嫌は最大の罪とかって言ったりしますね。
自分自身が心地好くいるとマイナスな感情を外に出す必要がなくなります。
そうなると発言力が増します。
普段穏やかな人が発する言葉には皆耳を傾けますね。
周囲の人に自分の意思が通りやすくなります。
より私は心地好くいられるようになります。
好循環ですね

(逆がガミガミ言うお母さんですね。感情をぶつけてガミガミ言っていると子どもはどんどん聞かなくなるので余計にイライラしてガミガミしちゃいますわ)
親や先生である前に
子ども達から
「この人の話なら聞こう」
と思われるような大人でありたいですね

フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。