デジタルネイティブ世代からプログラミングネイティブ世代へ | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。


今年はコロナ禍のセンター試験となるようで、大変そうですが受験生の方は実力発揮できるよう祈ってます。


今年、大学受験の子どもたちはデジタルネイティブ世代で…
という話からちょっと調べてみました。


デジタルネイティブ(世代) (digital native) とは、学生時代からインターネットやパソコンのある生活環境の中で育ってきた世代であり、日本では1980年前後生まれ以降が該当するとされ、後述のとおり1970年代後半生まれを黎明として3区分に分類される。2001年に提唱され、2010年代に入ってからバズワード化した。

wikipediaより。


意外にもデジタルネイティブ世代は1980年以降だそうでびっくり
もっと若いイメージでしたわアセアセ

デジタルネイティブ世代ってスマホをメインに使うスマホ世代としての意味合いで使われることが多いですかね~

大学受験の子たちはスマホはめちゃくちゃ使うけどパソコンはあまり使わない世代なんですよね。

文字入力もキーボードよりフリック入力が速いらしいですね…




今年度中にGIGAスクール構想で小学生にパソコンが配られます。

そうなると、ほとんどの子がスマホより先にパソコンを使うようになると思います。
そうなるとフリック入力は下火になって、キーボードが主流になるのかな?

プログラミングも始まって、全員やったことがあることになるだろうし。

今の小学生からはプログラミングネイティブ世代ですね。
次はAIネイティブ世代とかになるのかな爆笑



PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスンのご案内

 


星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram