パソコンをカチカチしていると動きが遅くなる理由 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。


パソコンを使うとき思う通りに動かないからといってカチカチと何回もマウスを動かしたりしてませんか?


パソコンに不慣れな子ども達がよくやるのですが、余計に遅くなっちゃうんですよ…

なぜかというと下の絵を見てください。
(下手くそでごめんなさい爆笑)



1、マウスでダブルクリック
2、「ダブルクリックされましたよ」というのがパソコンの命令格納ボックスに入る
3、パソコンが命令格納ボックスの下から順番に対応していく


こんな風に処理されていくんですよ。

だからカチカチやってると命令格納ボックスはパンパン!
パソコンは対応しないといけない命令がいっぱいでどんどん反応が悪くなっちゃうんですね。

会話風にすると

ニコ「Scratchやりたいからダブルクリック!」

PC「分かりました。Scratchですね~。起動します。よいしょっと…」

真顔「まだ?もう一回ダブルクリック!」

PC「(一回目の起動を頑張ってます…)」

アセアセ「なんでよ!まだ?カチカチカチカチ!!」

PC「やっと一回目の起動ができました。うわ!命令格納ボックスいっぱいだ~アセアセ


パソコンは人に操作されたまま忠実に動きます。
ちゃんと命令格納ボックスに入っていて時間がかかっているだけ。
人みたいに会話を無視したりスルーしたりはしないので(笑)ちゃんと待ってあげましょう。

パソコンと足並みを揃えて愛をもって会話(操作)していると思う通りに動いてくれますよ爆笑




PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスンのご案内

 


星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram