こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
皆さんは「ジェンダーギャップ」という言葉をご存知ですか

ジェンダーギャップとは、男女の違いにより生じる様々な格差のことです。
「世界経済フォーラム」(WEF)が発表した、 「ジェンダーギャップ指数」の報告書によると、 日本は世界144か国中114位という結果になりました。
日本語だと「男女不平等」とかになるんでしょうか。
IT業界の男女比は私の体感で9対1くらい。
めちゃくちゃジェンダーギャップですね。
苦笑
なんでこんなに格差ができてしまったんだろう?と考えてみました。

重い荷物をもつとか?
昔はテストに使うパソコンを運んだり配置したりがありましたが、今は仮想化されているのでほとんどないですね。

理数系の学校も男性が多いですよね。
でもIT業界は必ずしも理数系じゃないとできないわけじゃないです。
デザイナーもあるし、システムエンジニアだってプログラムを作るだけじゃなくてwordで文章作ったりもします。

あー、これはちょっとあるかも…
私も昔は終電までとか深夜勤務してタクシーで帰るとかしてましたからね

でも今は働き方改革でそんな仕事の仕方は減ってるんじゃないかなと思います。
色々と考えてみましたが、昔に比べてIT業界は女性に働きやすい環境になっていると思います。
女性にはキャリア的にブランクになってしまいがちな出産というイベントがあります。
でも出産までに技術を身に付けていれば復帰もしやすいですよ。
リモートワークもできますしね。
ジェンダーギャップというのは実情というより思い込み的な側面があるんじゃないかなと思ったりします。
「IT業界は女性には無理」
というね。
これは女性だけじゃなくて皆の無意識みたいな感じじゃないかな。
周りを気にしすぎなのかもしれませんよ

親子で一緒に学びましょう
11/21(土)開催のこちらの講座募集中です。参加費無料ですので是非。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。