梅仕事 第2弾は梅干し作りです。
下漬けしたのは一ヶ月も前か~。
すでに記憶が…(笑)
完熟した梅は底の方に、青梅は梅酢が上がってくるまでに熟してくれることを期待して上におきました

下漬けした梅に乗っけるだけ

土用干ししようと開けてみると、去年お見かけしたシワシワくんが

左のはジューシーで美味しいやつ

なんでまたシワシワくん…
理由はたぶん、
紫蘇を入れたあとの重石が重すぎた。
重石が均等になってない。
だな

梅干し用のかめとぴったりの重石だとうまく漬かるんだろうな。
![]() | 野田琺瑯 ラウンドストッカー ホワイトシリーズ 24cm WRS-24 4,200円 Amazon |
![]() | 紅星窯 漬物容器 蓋付半胴瓶 1号 1.8L J-1 1,592円 Amazon |
![]() | トンボ つけもの石 5.5型 888円 Amazon |
今はお味噌作りと兼用で四角い入れ物でつけてるからね…
娘、キャンプから帰ってくるなり干し終わった梅干しを見つけて
「もう食べれる
」

鰹節を梅干しと混ぜて食べてました。
キャンプが暑かったから体が欲しているんだろうね。
鰹節でたんぱく質も補給してるし(笑)
この梅干しで猛暑を乗り切るぞ









LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
登録方法