元号発表にみる情報伝達の歴史 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


新元号が発表されましたねニコニコ



↑いらすとやさん仕事が早い!

システムエンジニアはこれからの1ヶ月がシステム変更の大詰めですね。
私の携わっている仕事は元号は関係ないのでラッキーです(笑)


ニュースで今までの元号の発表手段が取り上げられていて興味深かったです。


大正…新聞
昭和…ラジオ
平成…テレビ
令和…インターネット


なんですってびっくり
情報の伝達手段の歴史がよく分かりますね。

今日、初めてツイッターに首相官邸アカウントごあることを知りましたタラー

大正より前はどうどったんでしょうね?
足軽と口伝かな…。

もう元号が変わったような気になってしまうけど、それは1ヶ月後。
令和の時代、争い事が無く災害の被害が少ない時代になることを祈っています。


フラミーゴマーク

 

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w