【開催レポ】間違ってこそのプログラミング | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
堺教室の開催レポートです。
 
女の子、3人そろってプログラミングに集中照れ
 

 
うちは男の子より女の子の方が人数が多いです。
そんな教室も珍しいのではないかな??
 
教室を始める動機に「自分の娘が男性と一対一になるかもしれない習い事が嫌」というのがあったりします。実は。。。
他の保護者の方もそうなのかな~と思ったりもします。
 
 
小学一年と三年の仲良し兄弟。
二人ともあまりに静かにもくもくとプログラミングに取り組んでいるのでちょっと心配になったくらい(笑)
1時間半脇目も振らずにプログラミングに集中おねがい
 
小学3年のKくん。
苦戦している検定コースのゴールが見えてきました!!
「難しい…」って言ってるけどちょっとヒントを出せばスラスラできています。
「あ、そういうことか!」という言葉が飛び出してましたね。
苦戦しただけあって得たものが大きかったかなニコニコ
 
 
こちらも検定コースに苦戦しているNちゃん。
ゴールが見えてきて気合いが入っていますおねがい
プログラミングを始めた頃、1時間半の時間をもて余している風なときもありました。
それがこんなに成長するなんて…笑い泣き
 
 
小学3年のM ちゃん。
前回のパソコンプログラミングをちょっと難しく感じたらしく、今日はタブレットプログラミングで。
自分のペースでやっていこうねラブラブ
 
 
時々、お子様がブロックを組んでいるときに「あ、違うよ」と声かけされる保護者の方がいらっしゃいます。
 
間違ってもいいんですよ。
私は気が付いても本人が気付くまで言いません。
 
作ったものがすぐ動いてはなんの感動もないし頭にのこりませんから。
 
「思うように動かない~アセアセ
ってなってからがプログラミングの楽しみなんです爆  笑
 

 

フラミーゴマーク

 

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w