OK,GoogleやAlexaに子育てさせたらどうなるんどろう? | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

冬休みのある日、娘が

「手の親指の皮がちょっと剥けた」

と言ってきました。

 

うちの娘はとってもおしゃべり。

基本的に食事しているとき以外は常にしゃべっています。

トイレでもお風呂でもガーン

 

冬休みでずっと一緒に娘といると、受け答えに疲れてきましてね。。。

気が付いたらのどが痛くなるくらいしゃべっているのですよタラー

 

気のない返事をしてしまった訳です。

「へー」っと。

 

そうしましたら娘は怒って

「パパとママは子どもが一人でよかったね!お世話するのに大変だもんねムカムカ

ですってびっくり

女の子は5歳にもなると口が達者で。。。(笑)

 

ちょっとだけ反省しまして(←ほんとうか?)

正しい答えは何だったのだろうと考えてみましたチョキ

 

娘「手の親指の皮がちょっと剥けた」

私「まあ、それは大変。すぐに絆創膏貼ってあげましょうか?」

 

う~ん。ちょっとわざとらしいえー

 

娘「手の親指の皮がちょっと剥けた」

私「それくらい大丈夫よ。ほおっておきなさい」

 
一番しっくりくる。
でもこれを言うと「でも痛いし、しみるし。なんかしてほしいのよ」とグズグズ言うでしょうね。
 
娘との会話に疲れた時、"OK,Google"や"Alexa"とかのスマートスピーカが欲しいなと思う時があります。
スマートスピーカならどう答えるんだろうな?
 

 

 

ちょっと会話に疲れた時だけでも変わってほしいな。

そのうちスマートスピーカが子育てする時代が来たりしてねてへぺろ

そしたら娘向きな受け答えするようにプログラミングでカスタマイズしたいわキラキラ

 

 

フラミーゴマーク

 

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w