面白い!分かりやすい!!インターネットの世界 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
昨日、娘と一緒に『シュガーラッシュオンライン』を見に行ってきました。
 
 
80年代のアナログなゲームのキャラクターがインターネットの世界に行ったら。。。っていう映画です。
この映画、お勧めですニコニコ
 
どういうところがお勧めかと言うと
ひらめき電球インターネットの世界が忠実に描かれていて分かりやすい
ひらめき電球インターネットの良いところ悪いところが両方描かれていてバランスがいい
 
是非、冬休みに親子で一緒に見てもらいたいですラブラブ
 

 

私が特に面白いなと思ったのはインターネットの検索エンジン。

インターネットの検索エンジンのキャラクターとの会話はこちらがしゃべろうとすると、「あなたが探しているのはこれですか?あれですか?」と畳みかけてくるんです爆  笑

検索するときって一文字でも入力すると、検索結果の候補がずらーっと出てきますよね。

それを会話で表現するとこうなるよねーと思ったり。

 

 
インターネットは便利で楽しいだけじゃなくてこんな裏側もあるんだよというのもちゃんと出てきていました。
えーんインターネットの中には怪しいサイトもあるということ
えーん相手の顔が見えないから、人間の醜いところが出てしまうことがあるということ
えーんやりすぎはダメ
 
インターネットのことがよく分からないという大人にもおすすめですね。
 
この映画を見た娘の反応はどうかというと、パソコンやスマホで使っているインターネットとこの映画の世界が最初は結びついていないようでしたタラー
後で説明して「なるほど~」という感じ。
でも映画の間、飽きることなく最後まで見ることができました。
見に来ているのは、ほとんど親子連れでしたが、どの子も最後までちゃんと見れていましたね。
ディズニープリンセスが出てきたり、子どもが飽きないようにテンポよくなっているんだなと思います。
娘は、見た後から「グーグルがどうのこうの」と言った会話が出てくるようになりましたね。
 
一番、印象に残ったシーン。
主人公のいる古びたゲームセンターに初めてインターネットが導入されたとき
 
「初めてのもの、使ったことがないものというのは危険なんだ。」
 
といって使用禁止になるんですよね。
でも、主人公たちは現状を乗り越えるためにインターネットの世界に出ていくわけです。
子どもに比べて大人はこの思考になりがち。
気を付けなければならないなと思いましたキラキラ
 
 

フラミーゴマーク

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w