夜寝る前のお布団の中で娘に聞かれました。
「ママはなんでプログラミングのお仕事やっているの?」
娘はシステムエンジニアの仕事を「プログラミングのお仕事」
プログラミング教室の先生を「スクラッチのお仕事」と認識しています

改めて聞かれるとなんでなんやろ~と考えますね・・・
↑我が家のカサブランカ。いい香りです♪
大学で特にコンピュータのことを学んでいた訳ではないのにシステムエンジニアとして就職しました。
一つは「手に職」というのがありますよね~。
後はやっぱりパソコンが好きだったんだろうなと思います。
中学生くらいの頃に『ワープロ』を買ってもらって、文章入力するのを楽しんでいました(笑)
パソコンは身近に無かったので存在を知らなかったような。。。
学校の授業でちょっと触ったような気もしますが。
存在を知っていたらコンピュータの学校に進学するという道を選んでいた可能性もありますね。
大学は経済学部でした。
進路を選ぶときもう一つ悩んでいたのが幼稚園の先生になるという道。
でも幼稚園の先生になる道を選ぶと進路がそれしかなくなってしまうので、オールマイティな経済学部にしました。
今になってみればプログラミング教室で子どもたちと関わっていて幼稚園の先生みたいなことをしているのも面白いなと思います

子どもの頃に好きだったものは本当にその人が好きなこと。
幼い頃からパソコンに触れている娘やプログラミングを習っている教室の子どもたちが将来どんな道を選ぶのか楽しみで仕方がありません。
それが見届けられるまで、私は死ねない(笑)
次回開催は、
三宮教室 10/14(日)10時 残席2
堺教室 10/21(日) 11時 、13時 残席2、15時 残席1
です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程とお申込みはこちらです。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法