宝塚歌劇 月組公演「エリザベート」を見に行ってきました

この公演、チケットの入手が超困難なんです

チケット転売サイトで高値で売られていたり、当日券も始発で行って並ばないと取れないとか・・・
予定がぽっかり空いた日に1時間前にフラリと行ってみました。
始発はしんどいし、ダメ元でチケットなかったらモーニングでも食べて帰るかと思っていました。
そしたらなんとチケットありまして

立ち見ですけどね。
並んでた列の10人くらい後ろの方々は一人づつ係の人に説明されていたので、キャンセル待ちになっていたのかもしれません

私、月組は初めてですが、エリザベートは宙組のをDVDで見ています。
エリザベート娘も大好きでDVD見ながら
「はい。鳩がでますよ~♪カシャ!ジャンジャカジャカジャカ、キッチュ!!」
と歌い踊り狂っています(笑)
なので娘に
「まあ様もずんちゃんも出ないエリザベートがあるけど見に行く?」
と聞いたところ、あっさり
「行かない」
と断言されました。。。そのときはチケット入手困難だと知らなかったので結果的に良かったけど。
なんでそんなに人気公演かと言うと、演目が人気なのとトップ娘役さんが退団されるからだそうです。
通常2年くらいの任期のトップ娘役さんですが、今回退団される方は6、7年やっているそうです
この方がお目当てなのか、宝塚にしては珍しく男性のお客さんも多かったですね。
いつもは夫婦で宝塚が好き、もしくは奥様に連れてこられた(笑)おじさまって感じですが、若い男性も結構いましたね~。
トップ娘役さん、やっぱりすごかったです。
圧倒的な存在感でした

ものすごい高い声がでているのにお顔が平気な感じ、「別の方で感じたことあるな」と思ったら花組のみりおさんでした。
上手な人がやっていることって、簡単そうに見えるんですよね。歌に限らず。