堺教室の開催レポートです。
今日はレッスン前にこちらの講座を開催しましたよ。
【募集中】自宅でプログラミングを始めよう!Scratch編 講座のご案内
黒板にオンラインとオフラインの説明を書いて説明です。

小学校3年生のYちゃん、ちょっと難しいところもあったようですが「オンライン」「オフライン」「アカウント」の言葉の意味やパスワードの大切さを理解してくれたようです。
Yちゃんは既にオフラインエディタでScratchをやっているので、オンラインエディタを使うためのアカウントの作成です。
お母さんと一緒にアカウントを作っていきます。
アカウントやパスワードは簡単すぎず、覚えやすいものを考えましたよ


こちらはお母さまから頂いた感想です。
子どもも分かりやすいように説明してもらえて良かったです。
一つ一つ聞きながら進めたので、スムーズに導入できました。
オンラインエディタ・オフラインエディタのメリット、デメリットも良くわかりました。
子どもも早速楽しんで取り組んでいました。
ありがとうございます。
続きまして、通常のレッスンの子どもたちです。
年長さんのKくん。
今日は久しぶりのレッスンだったのですがタブレットでのプログラミングはスラスラ~

今度はパソコンでのプログラミングに挑戦したいとのこと

チャレンジ精神旺盛で素晴らしい。
やってみましょう~


こちらはKくんのお姉ちゃんのRちゃん。
今日はちょっと難しい課題だったけど、だんだんブロックを組むのが早くなってきました。
中途半端で終わってしまったので、次は続きをやりましょう

本日2回目のKくん。
課題通りにやった後、自分で自由にブロックをつなげてみることができるようになりました

これができるようになるとブロックがどんな動きをしているか理解ができるようになります。
やっぱり言われた通りにやるだけでは頭に入っていきにくいんですよね。
自分でやってみると理解が早いし、使いこなせるようになりますよ

こちらはお兄ちゃんのRくん。
前回は弟のKくんに押され気味(?)な感じでしたが今日はあっという間にゲームを作り終わっていましたね

そして自由にゲームを作り出すと、色とりどりなキャラクターが登場していました

かなり色にもこだわっていたようです。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法