micro:bitを購入したまま、あんまり手付かずだったのでやっと重い腰を上げました(笑)
micro:bitとは・・・
BBC Micro:bitは1980年代に情報教育のために英国放送協会(BBC)が開発した。各学校で使用されるように11歳と12歳の小学生全員に配布される低消費電力、低コストのシングルボードコンピュータ。
イギリスじゃあ小学生全員に無料でこんなのが配られるんですって

micro:bitをケーブルでパソコンにつないでみると、micro:bitのLEDはピカピカ光っているけどパソコンの方に認識されていないっぽく・・・
ヘルプを読む。。。
色々抜いたり差したり。。。
変化なし。
家じゅうのケーブル類を探してそれっぽいやつに交換。
動いた
使うの2回目なんやけど・・・
まあ、それはさておきこのmicro:bitの何がプログラミング教育にいいと思うかというと



ということです。
だいたい本体とその付属品併せて5000円くらい。
こんなのもできるらしい。
こういうのは子どもたちの方がさらっと使いこなすかも

次回開催は、
堺教室 5/26(土) 11時残席1、13時残席2、15時残席1です。
三宮教室 5/27(日)10時残席4です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法