今日はこちらの雑誌。
雑誌のチョイスがおっさん度が高め…

1ヶ月着回しコーデとか晩御飯のレシピとかの女性誌は美容院に行ったときくらいしか読みません(笑)
こちらの記事で子どもより大人の方が…ということを書きました。
なので、今日はAI時代の大人の話です。
これからのビジネスパーソンに求められるのは、「プログラミングとリベラルアーツ」なんですって。
リベラルアーツって何かと言うと、リベラル(自由)と+アーツ(技)で「人間を自由にする技」のことらしいです。
AIでは代替えできない教養のことで芸術や古典のことらしいです。
この手の雑誌ってやたらとカタカナ語が多いのはなんでなんやろ…

今、大手の会社ではMBA(経営学修士)でなくリベラルアーツの研修をやったりしてるんですって

「古事記」や「論語」、「ハムレット」を学ぶらしいですよ

時代は変化してますね~

でも、会社の研修でやらなくても各自の興味あることを趣味でやったらいいんじゃないと思ったりもしますが。。。
私はほぼ毎日プログラミングしてるし宝塚のDVD見てますからね。
今、宝塚の「エリザベート」にはまっててハプスブルク家のこと調べたり(笑)
時代の流れにそってるかも
今週末開催の堺教室にまだ残席ありますよ。
5/20(日) 11時残席4、13時残席1です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程とお申込みはこちらです。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法