【感想】伊藤史子さんの講座をおすすめします | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
伊藤史子さんのビジネスブログ3か月コースを受講した感想です。
伊藤史子さんの講座を受けようと思った理由
 
チューリップ黄ご本人が元システムエンジニアである
チューリップ黄マンツーマンの講座であったこと
チューリップ黄「ブログを教わるならこの人!」と紹介してもらった
 
私はシステムエンジニアですので、パソコンの基本的な操作も行う講座ですと時間がもったいないなと思ってしまいます。
また、伊藤史子さんは元システムエンジニアなのでシステムエンジニアの人がどんなことができて、どんなことが苦手か分かってくださりそうだったからです。
システムエンジニアってパソコンのことなら何でもできると思われるのですが、そんなことはないのです。
システムエンジニアにも色んな人がいてプログラムは作れるけどwordはほとんど使えない人とか結構いるんですよ。
 
 
実際に講座を受けてみて…
 
「期待外れだったわ。」と思うことはなかったので、「期待以上だったわ。」と思ったことを中心に書いてみます。
 
チューリップオレンジシステムエンジニアならではのはまりやすいポイントを明確に教えてもらえた
 
パソコンの画面って、「ボタンの位置はここ」「この操作をするとこうなる」とかだいたいルールが決まっているんです。
ですのでシステムエンジニアはルールと違うとめちゃくちゃ戸惑う!そして「戸惑う」が何回か続くとやる気がうせる…タラー
アメブロの管理画面の戸惑う箇所をあらかじめ教えてもらえたので、やる気がうせることなく続けられましたキラキラ
 
(システムエンジニアやプログラマが、数あるブログサービスのなかからアメブロを選ぶ人が少ないのもちょと分かるような気がしました。。。)
 
 
チューリップオレンジパソコンが苦手な人がはまりやすいポイントとして教えてもらえた
 
パソコンが苦手な人がはまりやすいポイントや伝わらないパソコン用語を教えてもらえたのがよかったです。
教室にも役立っています。
 
 
チューリップオレンジその人に合わせたアドバイスをしてもらえる
 
私自身、教室の講師・母親業・システムエンジニア・ボランティア活動など何本足があるつもりなんというワラジの数です。
「必ず一日2~3記事はブログを書きなさい!」と言われていたら続けられなかったと思います。
また、自分の書いたブログの反応ってだいたい「いいね!」の数くらいですよね。
伊藤史子さんは毎日ブログ添削をしてくださります。
「この記事にすごく共感をもてた!」「これは保護者の方に伝わりにくいと思う」と感想いただけるのでブログのモチベーションが上がりました。
 
 
伊藤史子さんの講座はこんな方にお勧めです。
 
チューリップ黄パソコンに詳しいが「アメブロはちょっとな・・・」と敬遠していた方
チューリップ黄「私、褒められると伸びるタイプです」という方
チューリップ黄自分のペースでブログを続けたい方
 
 
伊藤史子さんの講座おすすめしますニコニコ