クラファンで国立科学博物館を応援! | 【脱モラ夫】2児シンママナースの本音と節約ライフ

【脱モラ夫】2児シンママナースの本音と節約ライフ

モラハラ夫に耐えかねて、専業主婦からシンママナースに。
7歳10歳の女の子2人のママです。
日々の節約やお得情報、子供との生活のドタバタなどをつぶやきます。

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

 

​6歳、10歳の女の子がいる

シンママナースのママナスですニコニコ

 

養育費なしで大変だけど、

子供に我慢ばっかりはさせたくない!!

 

日々の節約やお得情報、子育てのことを

メインにつぶやきますスター

 
 

フォローしてね

 

 

今日ニュースで、上野にある国立科学博物館がコロナ禍の来場者減や光熱費、原材料費の値上がりによって資金不足に悩まされているっていうのを見ました。

 

 

特に標本・資料の収集・保管のお金が足りないそうショボーン

 

個人でも支援ができるようなクラウドファンディングをやっているってことだったので、私も微力ながら参加してみました。

 

体験系が完売しているのは残念でしたが、図鑑をもらえる支援にしました。

 

 

当初の目標は1億円だったけど、もう3億円超えてるびっくり

 

興味をもっている人たちがこういった形で支援できるクラウドファンディングっていいですね。

 

下矢印クラウドファンディングの詳細下矢印

 

 

 

国立科学博物館の標本は一度なくなってしまうともう二度と手に入らない貴重な標本たち。

地球から与えられた大事な宝物を子供たちの世代、もっと先の世代まで受け継いでいってほしいなと思います。

 

科学技術に関する研究って最近他の国に比べて遅れを取っているっていうニュースもみたりします。

 

日々の生活に目に見える形ですぐに関連してくるわけではないかもしれないけど、そういう研究の発展て大事ですよね。

 

子供達にはいろんなことに興味を持っていってほしいから、夏休み中に子供達と足を運んでみようと思います。

 

 

 

 

 

いつか行ってみたい!と思っている福井県の恐竜博物館

博物館がある福井県の勝山市でもふるさと納税がありました。

ジオパークの推進の支援が選べます。