ストッキング | Toyo☆World

Toyo☆World

日常の楽しいことや不憫なこと・・・
人の不幸は蜜の味?的な
とにかく何でもありのTOYOワールドです。

奥さん!今日は女性必見の話題だよ~

アメーバニュースにストッキングのトリビアっていうのがあったので
見てみたのだけど⇒

今日はそのアメーバニュースにも載っていないストッキングのお話。

ハルさん工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工 怖い・・・

ママンんん?なに怖がっているのよ?

ハルさんだって、あれでしょ?僕にやる踏みつけアクション!!

ママン`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
それはストッピング ストンピングだ!!これねwww
$Maman☆World-STRIDER20130604063802

ママン違うから安心しなさい。つーかハルさん、好きな癖に。うひひ。

ということで、ハルさんの大いに勘違いから話を戻して・・・

女性なら誰しも一度は履いたことがあるストッキング。

うちのおばば様の時代はすごい高価なもので伝線しても自分で直す器具があって
おばば様は器用だったから自分で直したって。

そんなストッキング直しの商売もあったらしいよ。

今やそんなことする必要もないくらいのお値段なので手軽に買換えできるけど
それでも、やはりすぐ伝染すると( ;゜Д゜)えええ~ってなるよね。

それも朝の忙しい時だと・・・

まっ、これ以上伝線しないようにするために、透明のマニュキアを塗って補修するくらいの
知識はママンにもありましたが・・・

びっくりしたのは
以前に芸能人のライブスタッフをしている友達から 
芸能界で人気のすごいサポートのストッキングがあると・・・

お値段は、な、なんと!!15000円弱!(゜Д゜;≡゜Д゜;)あわわ

このストッキングは穴が開いてもすぐには伝線しないので
穴があいてもすぐに糸で縫えばオッケー。
サポート力がすごい!!
足が細く見える・・・というか履き続けていると足が細くなる。

そんなストッキングを二足も色違いで買いました(汗)

ママンの足指って、巻き爪なのよ゚(゚´ω‘゚)゚。ピー
なのでストッキングは必ず爪のところが穴が開く。

でもこのストッキングは足先がゆったりとしていて、指先は少し厚手だったから
巻き爪気味なママンの足指を締め付けることなく穴も開くことがなかった。
結構いい感じでした。
締め付けは半端なかったねー。

足首キュッって感じwww

でもね、やっぱり いくら普通のストッキングより丈夫だと言っても
ダメになるものなのさ(涙目)

それ以来高いから買ってないけどwww

ストッキングみたいな消耗品にそうそう高いお金をつぎ込めません。
ということでタイツにしました`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

タイツは今でも使ってます。
もう何年も・・・( ´艸`)

そんな高いストッキングを買ったときに
手洗いして陰干しが長く持つ秘訣で、しまうのは冷蔵庫!!と友達に言われ

工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工 冷蔵庫~?
とびっくりした覚えがあります。

冷やす事で繊維が固くなり、伝線しにくくなるんだって。

もちろん、そんな手間をかけるなんてことをしない、
O型の大雑把気質の人間ゆえ、網に入れて洗濯機でガーってやっちゃってたもんねwww

でっ、穴が開いたストッキングの再利用はなにかしてる?

いろいろあるけど・・・

■三つ編に編むとストレッチに利用できます。
とテレビで見て作ったものの活用していないという(汗)                                                    
■切ったストッキングの中に小さくなった石鹸を数個入れて口を閉じて、
学校の水道とかにぶら下がっていたよね。www
                            
■穴が開いたニット物とかTシャツの修理に、ストッキングの糸で縫うとかしなかった?
                            
■羽毛布団やシーズンオフのダウンコートのかさばるものはたたまないで
クルクル巻き、ストッキングで縛って収納。空気が抜けるし、立てられるのでコンパクトに収納よ。
                            
■ブーツ、革靴の収納に。ストッキングの爪先から靴の長さにカットし、靴にかぶせ、切り口を結んでおけばホコリ除けになります。乾燥剤を一緒に入れておくと湿気も防げます。
また、タイツをブーツの長さにカットして、中に新聞紙をクシャクシャにしたものを入れて
ブーツキーパーとして活用。

■靴クリームを塗って、汚れを落としたり、磨くとぴかぴか。

■カットしたタイツに雑巾を入れ、窓拭き用タオルに。糸くずがつかない優れものタオル。
また、蛇口もこれで磨くとくもりが取れてぴかぴかよ。

■ストッキングではたきを作ったこともある。
静電気によって、いい働きをします。

■伝線したストッキングの中にジャガイモとか玉ねぎをいれて
ひとつ入れるとしばり・・・を繰り返し
使う時に縛ったところを切って取り出す。みたいな・・・

ママンがやったことがあるのはそのくらいかな?

エコは大事だよね~
って、一足15000円もするストッキングを買う、おまえが言うな!!って話ですが(汗)

みんなも他にもいろいろ便利な活用法あったら教えてね。

ハルさんはーい はーい \(*^▽^*)ノ ハーーイ

ストッキングをかぶって、ひっぱって・・・変顔大会するってどう?

ママンスルーしますʅ( ‾⊖◝)ʃフッ