【グルテンフリー♡絶品ミニマドレーヌレシピ】と野菜が多過ぎた餃子、、 | ◆◇HOME MADE LIFE ◇◆ 〜創る日々〜

◆◇HOME MADE LIFE ◇◆ 〜創る日々〜

夫と2人の男の子の4人家族。5年ほどケーキ屋さんで製造の仕事していました。今はケーキ屋さんの販売のパートをしつつ、時々家庭でお菓子を作って楽しんでいます。

私の見てる景色、考えてる事を徒然と書いていけたらと思います。


このブログでは毎日の食事づくりや、お菓子作り、日々の生活を紹介しています


簡単で、身体に優しく、家族に喜んでもらえる事を意識して毎日お料理しています。

なるべく節約を心がけて、時にはテキトーになりながらもやりくりして生活しています🥣


洋菓子店でパティシエとして働いた経験を生かしたレシピも考えていきたいです😉🍮


気楽にみていってくださいね〜😊

こんにちは爆笑


昨日夫と

おやつにマドレーヌを作っているTV番組を
たまたま見ていたら
「俺マドレーヌ結構好きなんだよね」
と言うので
先程思いついて焼いてみましたウインク

クッキーなどのパサパサした焼き菓子は
あまり好きでないと思っていたので
マドレーヌが好きなんて意外、、
出会って20年ですが、
知らないことだらけです笑い泣き

今回もグルテンフリーで挑戦!
これが想像以上に
美味しくできて
めっちゃ嬉しい😆😆😆

ココナッツオイルとサイリウム、
米粉、アーモンドプードルなど
ちょっと材料を揃えるのが
面倒なんですが
もし家にある方はめっちゃおすすめのレシピ❤️

手土産にも喜ばれると思いますよニコニコ

〜マドレーヌ〜 
(ミニマドレーヌ13個分)
材料
  • 米粉        20g
  • アーモンドプードル 20g
  • 無塩バター     30g
  • ココナッツオイル  30g
  • 卵Mサイズ     1個
  • てんさい糖     40g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • サイリウムハスク  小さじ1/2
  • レモンの皮 少々
  • レモン汁  小さじ1  
 (分量外 型用にバターと米粉少し)
 
作り方】  
  1. ミニマドレーヌ型にハケで薄くバターを塗り、茶漉しで米粉をふるっておく。
  2. バターとココナッツオイルを耐熱ボウルにはかりレンジで1分程チンして溶かす。
  3. 別のボウルに卵を割って溶きほぐしてんさい糖をいれてすり混ぜる。
  4. 3にアーモンドプードル、米粉、ベーキングパウダー、サイリウムをはかりいれて混ぜる。(ふるわなくてOK)
  5. 4にレモンの皮を1/8個分程すりおろして、レモン汁も絞って小さじ1ほど入れる。
  6. スプーンなどですくって型に流し入れ、160℃に予熱したオーブンで20分焼く。(私はミニマドレーヌ型で焼きましたが、型の8から9分目くらいまで入れて焼けばどんな型でもOK)
  7. 焼けたらすぐに竹串などで剥がしてケーキクーラーなどで冷まします。








焼きたては
外がサクッとカリッと
中がふわっと口溶けが良くて
何個でもいけちゃいますもぐもぐ
   
米粉だからサクッと軽くて
口溶けが最高‼️
時間が経てば
少ししっとりして
それもまた美味しいです💓

小さなお子さんのおやつにもぴったりニコニコ

ぜひお試しください爆笑


さてさて、


昨日はいつもの

玉ねぎ入り餃子を作りました🥟

レシピはこれ❤️

👇


 

なんですが。

野菜と肉の比率が笑い泣き


あまりにも肉が少な過ぎて

ちょっとあっさりしすぎました😅


それでもみんな

「美味しい!美味しいもぐもぐ

とパクパク食べてくれました笑い泣き


玉ねぎも

他の野菜、キャベツ、ニラ、白菜、長ネギも

ぜーんぶフードプロセッサーで

みじん切りしましたウインク

はやいっOK

包んで並べて、水を入れて蒸し焼きにして

最後にごま油を回しかけてこんがり焼いたら完成

‼️




皮が8枚余ったので

マヨ、しらす、ネギ、チーズ

を乗せてトースターで焼きましたハート


パリパリおつまみ💓

めっちゃ美味い😋


あとは

いつもの

がんもの煮物桜



汁物は小松菜、しめじ、大根、人参、豆腐の

お吸い物紅葉


なんだかパッとしない夕飯でしたが

野菜は十分とれたかなにんじにやり



ごちそうさまでした!



それにしても、

自分で配合を考えて作る

お菓子作りって楽しいルンルン


市販のお菓子の成分表を見るのも大好きで

絶対裏返して材料をチェックして

「これは片栗粉が入ってるから

ホロホロしてるのか〜」とか


「なるほど!

このあと味はキルシュの香りなんだ!」


などとぶつぶつ言いながら食べる😆


ほんとにお菓子作りは化学実験🧪

理科の教師だった父の血なのかな😊


同じ材料でも、温度、混ぜ具合、混ぜる順番

などなど様々な条件で

全然違うものが出来るから面白い‼️


また時間作っておやつ作ろうピンクハート


それではまた👋


レシピブログに参加しています💓

クリックお願いします🤲

⬇︎⬇︎⬇︎