STAY HOMEした息子☆ | 体と心を繋げ自分らしく生きる数秘術パーソナルアドバイザー、パートナーシップアドバイザー水本旬代の日記

体と心を繋げ自分らしく生きる数秘術パーソナルアドバイザー、パートナーシップアドバイザー水本旬代の日記

潜在数秘術の話や夫婦問題カウンセラーとしての
活動のお話など、自分自身の体験などもふまえて
お話しています。
私自身、失敗だらけの人生ですが、『こんな人もるんだなぁ』と興味を持ってもらえたら嬉しいです(*^^*)

おー、ひさ~しぶりな青空!

ずっと雨だったので
気持ちいいな~。

まだ梅雨はあけてないと思うけど
セミの声もちらほら聞こえてきます~

雨続きで、体調が悪くなる人も多いみたい
ですね(私はいたって元気ですが笑)

子どもたちも、毎日の詰め込み授業で
疲れも出てきてるようでして
ちょこっとSTAY HOMEしています(笑)
別に体調が悪いわけではなく
ま、ズル休みちゃぁそういう感じです(  ̄▽ ̄)

ここ最近も息子がSTAY HOMEしてました。

でも、そこにちゃんと理由はあって
お友だちとちょっとしたトラブルが
あったようでして、、、

友だちから嫌なことを言われ
それが積み重なって、学校に行くのが嫌
になったみたい( ・∇・)

嫌やったらしゃーないな
とりあえずお休みしましょ
と、STAY HOMEした訳です。

すると担任の先生から連絡があり
訳をお話して
次の日にはその原因となったお子さんと
和解したようです(^^)

お友だちはうちの息子と遊びたいのだけど
表現の仕方が結構ハードなタイプで(笑)

そこに誤解が生じ
うちの息子はイジメられてると
思って学校に行けなかった。

表現する方と受けとる方との
捉え方の違い。
大人でもありますよね~

言った方は嫌いで言ってた訳ではなく
面白いと思って言ったことが、
捉える側にしたら、パンチになって
やってきた!オイオイ( ;∀;)

特にうちの息子は繊細で
当事者じゃなくても周りの感情を自分の
こととして受け取ってしまうのです。

人の感情に敏感です(*_*)

だからクラスの雰囲気も
敏感に感じとるのだと思います。
結構しんどいよね(T_T)

今回のことを聞いた私と先生から
「その○○君はきっと、あなたのことが好きなんだよ」
と同じことを言われたって笑ってた息子。

自分が言ったことが原因で
息子が休んだことを知ったその友だちは、
これからも一緒に遊びたいからと
自ら謝ってきてくれたとのことでした(^^)

自分では悪気がなくても
相手を傷付けてしまうことがある。。。

人には色んな捉え方があるのだと
今、この時に体験してするのは
大事です。

人の気持ちを考える、ってことを
国語で学んでるはず~

勉強で学んだことが上手く実生活で
生かせてるのか!?
本来の勉強ってその為のものだと
思うのですが。。。

実際はうーん!?、となる所もあるよな~
( ;∀;)

数秘術では、各々の思考癖、物事の捉え方が
お話するので自分のことは勿論ですが、
相手のこと、自分とは違うのだ!!
ということが数字に置き換えるだけで
理解しやすいのが良いところ。

違うということがわかるだけでも
コミュニケーションの取り方が
変わってくるのだと思うのです!


数字別でコミュニケーションの取り方も
ありますからね~

そういうツールもうま~く活用すれば
いいやん!
学校で数秘術とか教わると面白いのにね~
方向性間違うと怪しいけどっ(笑)

占いとかって自分と対話する時間。
って誰かが言ってたな~

そういう時間も学校であれば
自分で解決する能力も身に付くよなー

点数ありきの授業ばかりじゃなく
生きてく力をつける時間も
とってほしい。

数字って実は奥が深いものなのです~
算数嫌いなお子さんには特に知ってほしいわ(笑)

ま、話はそれましたが、
またこんな食い違いはあると
思うけど、子どもと言えども、
たまには自分と対話する時間
とらないとね~
その時は、お休みしますじゃなく
STAY HOMEしますって言ってみよっかな(^o^)
🌈子育てにも役立つ数秘術🎵
     お子さんの才能を知って伸ばすには!?
     数字で親子の違いを知る
     短所が長所に!?   などなど
     楽しめて何かとお役に立ちます
   
 🌈お問い合わせはこちら