自分を客観的にみること、育児中はとくに大事です。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

● 自分を客観的に見ること、育児中はとくに大事です。

こんにちは!うえたけ愛です。

今朝の記事で、
「落ち込みがちのときは、ヨガで発散しましょう」
と言うことを書きました。


今回は、「自分を客観的にみる」ことをお伝えしますね。

なぜ、客観的に自分を見る必要があるのでしょうか?

日常生活には、お天気が悪いとか、暑さ寒さなど、

予期せぬところからストレスがかかります。


でも、日頃から客観視をするクセを身につけておけば・・・


どんな局面でも自分を見失うことなく、

ストレスに過剰に反応することなく、


ダメージを最小限に押さえることができます。


初めての子育ては、心も体もかなり強烈なダメージを受けますね。


でも、それはあなたが悪いわけではないのです。


その痛みは、どこから来るのかな?

そのイライラの元は、本当はどんな感情なのかな?


それを、体を動かすことによって

客観的に見極めていくのです。


落ち込みと回復

旦那さまに対してのイライラが、実は「寂しさ」だったというのは

よくあることです。


  また、客観視の優れたところは・・・


自分はどんな状況の時に、ネガティブな感情に陥りやすいのか、

パターンを知る手立てになることです。


私は雨の日は、体がだるくって落ち込みがちです。

パターンが分かれば対策も立てやすいですよね。

私は雨の日はそんなものだと思うようにしています(*'ω'*)

自分を客観的に見て、

心の言い分、体の言い分をしっかりヒアリングすることで、

その時々に合った、適切なケアをしてあげることができるんですね。


子育て期間は、「お子さん優先」となりがちですが

ママが元気じゃないと、お子さんも機嫌が悪かったりします。


まずはご自身を大事に、元気でいてくださいね(*^▽^*)




0歳からの「ヨガ的子育て」で産後クライシスに苦しむママをゼロに!

以下メニューは現在工事中です。
・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

お問い合わせフォーム(24時間受付)


【お問い合わせ】

お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり