【少しの工夫でラク家事】「手アイロン」って知ってました? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●【少しの工夫でラク家事】「手アイロン」って知ってました?


おはようございます!うえたけ愛です。


 
ピーカンお天気の少ないこの季節の変わり目に・・・

やった!晴れた!
布団干すぞ~~~~っ(*^▽^*)

と言うわけで今日は
洗濯ネタです(笑)

洗濯ぬいぐるみ

私が読者登録をしていて、とてもお役立ちの記事をUPしてくれている
「プロのお掃除キレイ堂」のyu-yuさんのブログ。

お役立ちなのもあるんだけど、
なんかね・・・面白いんですよ、ブログが。書き方なのかな~?

笑っちゃうんです(*'ω'*)


今朝、「手アイロン」についてのお話だったのですが、

手アイロンって、知ってました?

ほほ~っって思ったので、シェアさせていただきますね。

【洗濯家事】①手アイロンの3つの方法

思わず笑っちゃう記事なので、ぜひご本人の記事を読んでいただきたいんですが
手アイロンについては簡潔に言うと・・・(以下転載)


以下の3つの作業を「適当に」やる楽な手アイロンをご紹介する

(1)洗濯・脱水後に、「乾燥機」を軽く回すこと!
  乾燥機能がついている洗濯機は必ず使ってほしい。むしろ洗濯槽のために使わないといけない。とはいえ、最後までバシバシに乾燥をかけると、「ズボンやハン カチはしわだらけになる」という欠点がある。だから、軽く(30分とか)乾燥機かけて取り出す。ふんわりと、衣類がちょうどほぐれて絡まない状態になって いる。

(2)ここでパンパンする。ただし簡単に!
 「どこでするんですか?」とか尋ねられた。
 時短がテーマなんだから、せっかくほんわかと乾燥機から取り出したのをカゴに移して、干場までもっていったら台無しよお!ぉほほ
 その場で、洗濯槽から取り出しながら一枚ずつ「洗面台の上」で畳んでたたくのだ。
 いいですか?「畳んでたたくの」※今度画像付きブログにしよう。

 「洗面台?」と驚かれたが、キレコン的には、朝一で洗面台の上はキレイに水滴もないし拭きあがっている。キレイマジックしてるから除菌も完璧な、そんな場所が最適ではないか。

(3)乾いたのを取り込む時に、手アイロン!これで仕上げ!

 すぐ・その場で・するこれが大事。
乾燥室で干した場合や、乾燥機仕上げの場合もそうだが、ほっかほっかの時にすかさず「その場で」ピッタンコに畳んで叩く。ラクにピッタリと薄くなる。アイロンいらんよ。
ほっかほっかなんだから。「ラクで素早くできる」

外干しの方も同じだ。取り込んだのを「籠の中に山にして」置いたら台無しよおぉほほ
外の温かさが残るうちに、一枚ずつ「できればその場で取り込みながら」ぴったりたたむのじゃぁは~

部屋干しの方は、もっとも効率が下がるが(温度がないから)、しかたない。座って自分の膝の体温を利用して、本来の「手アイロン」でお願いします。


だ、そうです♪


あ、働くママさんはぜひ
洗濯機は乾燥機付きがおススメよ!


保育園の洗濯物は半端ないので・・・
乾燥器ついてたほうがストレスありませんです(*'ω'*)

機械と手作業のダブルで効率UPでキレイ!!!

yu-yuさんの方法、おススメだなぁ。

あ、脇が甘い人はダメかな(笑)


子育てママさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ