●お正月に抱っこグセがついてしまった?!
今週も始まりましたね!
私も冬休みペースから抜け切らず、ブログ更新が滞っておりましたが
今週は頑張って更新しますね。
そして、メルマガ読者さまを今月中に100人増やしたいです(*^▽^*)
無謀な目標なのは百も承知なのですが、
私が持っている経験や知識を、できるだけたくさんの方にシェアしたいのです♪
そして、少しでもラクに、楽しく、ワーキングマザー生活を送って欲しいな。
だって、働くことも子育てもあきらめないなんて、素晴らしい事ですもの!!!
ぜひその素敵な姿、お子さんに見せてあげてくださいね。
でね。
今年のレッスンをいくつかやってみて、気がついたこと。
お正月休みに、ご実家に帰られたりして
お子さんはいろいろな方にかまってもらったのね。
泣けば、誰かが抱っこしてくれるという環境だったお子さんもたくさんいたかと思うのです。
だから、実家から戻ってきても、
「抱っこだっこ~」
っていうお子さんが多いみたい(笑)
私一人だから、ずっと抱っこは無理~っ!!!
って訴えているママさんを声をたくさんききました。
「抱っこグセ」と聞くと、なんだかダメなことのような気がしますが・・・
泣けば、誰かが訴えを聞いてくれる。
というのは、お子さんが「この世の中を信じている」ということなの。

これ、泣いても誰も訴えを聞いてくれない・・・ということが続くと
なんと、赤ちゃんでさえも諦めます。
これは、かまってもらうのを諦めるだけでなく
この世の中を諦めてしまうの。
信じられなくなるのね。
これは、今後お子さんが生きていくうえで
いろいろな場面で影を落としていきます。
だから、ぜひ、この世を信じられるようにしてあげて欲しいの。
新生児はともかく、3か月を過ぎれば、コミュニケーションは抱っこだけではありません。
目を合わせてあげたり、声をかけてあげたりするだけでも違いますよ。
ちょっとくすぐってあげたり、余裕があればマッサージしたり。
ママの笑顔を見せてあげたり♪ね。
具体的に、どんなコミュニケーション&スキンシップをとったらいいのかわからない・・・
と言う方は、ぜひレッスンに来てほしいなぁ(笑)

産後ママ&ベビーヨガのレッスンにいらしている方は
とてもお子さんとのコミュニケーション上手ですよ♪

抱っこは抱っこでも、「楽な抱っこ」についてもアドバイスしております。
知っているだけで、楽になりますよ~(*^▽^*)
ワーキングマザーさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・ご予約フォーム(24時間受付)
【ご予約・お問い合わせ】
ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・ご予約フォーム(24時間受付)
【ご予約・お問い合わせ】
ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方はぜひレッスンへ