「育て方」と「育ち方」は違います! | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●「育て方」と「育ち方」は違います!


こんにちは!うえたけ愛です。



「うちの子に限って・・・」

というセリフがありますね。


このセリフ、昔 ドラマタイトルになったほどです。


「うちの子に限って・・・」
というのは、親の幻想です。


子どもが何か悪さをして学校に呼び出されでもしたら
このセリフがついて出ると思います。


そんで
「私の育て方、何が間違っていたのかしら?」

と、思い悩む親御さんが多いのではないでしょうか?


「育て方が悪かった」という概念は
「子どものことは全部親の責任である」という前提があるのですよね。


でもね。


「育ち方」

というものがあるのですよ。

これは、子ども本人が決めることです。


子どもバケツ

親の「育て方」の責任範囲はせいぜい、最大50%まで影響するといわれています。

はい、最大で 半分ね。


「育ち方」というのは個性です。

ここは、子ども本人の範囲です。


「育ち方」を無視してしまうと、本人の個性がないことになってしまいます。


例えば・・・

ママは
「ピンとノリのきいたシーツで寝ると気持ちいいよね」

って思っていたとします(育て方)。


でも、子どもは
「ノリのきいたシーツはバリバリで寝心地が悪い」

って思っている(育ち方)。


将来、この子が親になったとき、どんなシーツで寝るでしょうね?



子どもは親の所有物ではないということはわかっているはずなのに
ついつい、親のほうは「私のおかげ」「私のせい」と考えてしまう。


子どもは、別の人間ですよ~。

相手もあれば、自分もあるんです。


子どもは半人前です。
半人前でも、一人の人間としてみることが基本。


「私の影響は40~50%」と自覚しましょう。


この子には個性があって、「育ち方」はうまくいくに決まってるから

「この子にまかせよう」というスタンスで。


「親子で輝く!子どもの強みセミナー」では
こんな目からウロコの内容をお話させていただきます(*^▽^*)


親子で輝くための『子どもの強みセミナー』


9月9日(火) 10:15~11:45 新宿 定員15名

9月27日(土) 13:15~14:45 大塚 定員6名


※1day講座です。ご希望の日をお選びください

 ※場所の詳細はお申し込みいただいた方にお伝えしておりますが、どちらも駅チカです。


受講料 6000


「親子で輝く!子どもの強みセミナー」のお申し込みは8月18日(月)20時から。




※メルマガ読者さんは、本日から優先して受付開始しております♪

無料メルマガ「自己中ママのススメ♪」 はこちらから。




女性のライフステージに応じたレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・女性向けセミナー
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪