うちの子には、何をさせたらいいのかしら? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●うちの子には、何をさせたらいいのかしら?

こんばんは!うえたけ愛です。



私自身、娘二人を育てていて、それぞれ習い事をさせていましたし、

仕事では、子どものバレエクラスのアシスタントもやっておりまして。

そこで、ママさんたちのお悩みを時々耳にいたします。


「うちの子、何をさせても不器用で・・・」

「やる気はあるのに、のみこみが悪くって」

「落ち着きがなくって、先生に怒られてばかり」



そんなお子さんをお持ちのママさん、いらっしゃいますよね。


先生と合わないのかも?と、教室を変えてみたり

違うことをやらせてみたらどうか?と、多数の習い事をさせたり


習い事ジプシーになっていませんか?


自分のことにはまるっきりお金をかけてないのに
お子さんのこととなると、大枚をはたいてしまうのが親というもの。


でも・・・

最初っから、お子さんの強みがわかっていたら・・・?


どうでしょう。無駄な出費がなくなるのではないでしょうか?


お金がもちろん、時間だって得をするはずですよね♪


そんな、習い事ジプシーの親御さんにぜひ聞いていただきたいセミナー、

「親子で輝く!子どもの強みセミナー」を、9月か10月に東京で開催予定です。


私のビジネスの師匠、松原靖樹さん が作ったセミナーですが
私が講師としてやらせていただけることになりました(*^▽^*)


子育てについては、松原さんはこんな風に言っています。


~~~~~~~~~


正しく個性を見たときに本当はどのような子なのか。
正しく現実を見たときに、今どんな世界があるのか。

その両方を満たすために「この子」がやるべきことは何か。
それを見つける。探す。
見つかったら適用する。

愛情とかそういう問題じゃない。
適切な接し方の問題でもない。
それは主語が親になっている。

この子は誰か、現実は何か、両立するにはどうするか
という主語は「この子」によって決まる。

だから兄弟であっても行うべきことは変わる。
平等などありえない。


~~~~~~~~~

少し、言葉は難しいかもしれませんが、
目からウロコの考え方です。


「主語を子どもにする」ということ。

これは、みんなできていそうでできていません。



そんな興味深いセミナー、ただいま準備中でございます。

詳細が決まりましたら、メルマガ読者さんに優先でご案内をいたします。


●無料メルマガ「イライラしないで子育てするコツ♪」



ママも子どもも笑顔で暮らそ♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「母親力UPレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪