
おやこヨガ&お名前リーディング☆うえたけ愛です。
昨日の交流会でも、リトルママフェスタでも
なんだか心に引っかかってくるキーワードがありました。
それは・・・
「親子留学」
一度 体験談を読んだりして気にはなっていたのですが
ここにきてまた、親子留学の案内ブースがお隣だったり
交流会では親子留学のコーディネートしている方が正面座っていたり
う~ん、なんかのおぼしめし?(笑)

みなさんは もしかしたら「親子留学」という言葉自体なじみがないかもしれませんが
今やお子さんは0歳から連れて行けると、結構話題なのです

大体、滞在は1週間ぐらいで、親子でホームステイをしながら
(ホテルステイも選べるみたい)
ママさんは語学学校や料理教室などに通い
お子さんはデイケア(保育園みたいなところ)でお世話をしてもらうのが一般的。
(小学生はスクールかな?)
ってことは、昼間は親子別々なわけだけど
お子さんにとってもママにとっても、これはいいと思うんだ。
ついつい、甘えが出てしまったり 口を出したくなってしまったりを防げますからね。
あとは親子一緒に いろいろな体験をしたりもするらしい。
コーディネーターさんも言っていましたが
子どもには変な英才教育を早期にするよりは
五感を刺激する体験をたくさんさせたほうが、脳の神経回路が刺激されて
その後の発達にとても良いということ。
それには日常を出て、大きな土地・知らない人・違う文化に触れる機会って
とてもいいのだそうです。
場所は、アメリカやカナダが多いみたいですね。
(ハワイも人気とか)
もう、話聞いているだけで ウズウズしちゃうよね~っ。
ただの観光じゃなくって、学びよ「学び」っ(笑)
ちなみに私の「おやこヨガ」では、この「五感の刺激」をヨガというツールを使ってやっているんですよね。
昨日お話をきいてみるまで、まさか共通点があるとは思わなかったし
子どもの発育や発達に深い関心がある団体がやっているイメージもなかったから。
(旅行会社や留学あっせん団体が多いと思っていた、勝手に)
すご~く心惹かれて

資金があったら、すぐにでも行きたいよ(笑)
ちなみにそこではお子さんは12歳までらしいので
すでにうちはリミットがぁ・・・(長女は小6です)(@Д@;
あ、そうそう。
お話聞かせてもらった団体さんはこちらです

安心して任せられる団体ですので、気になる方はいちどお話きいてみるといいよ。
親子留学は、春・夏・秋、にそれぞれ1回ずつ行っているそうです。
(人気が出れば、頻度はあがるかも・・・とのことでした)
あ~っ



行きたい(≧▽≦)

ポチっと♪お願いします↓


にほんブログ村
○●○●○●○●○●○●○●○●○
あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤
※9/17から新バージョンとしてパワーアップしています!
おやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガ定期レッスン日程のご案内
「10月のレッスンスケジュール♪」
おやこヨガの出張レッスン承ります
「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○