出産前に鍛えておきたい体の箇所って・・・ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

最近・・・特に感じるんですけど。


産後ママ&ベビーヨガというプログラムを始めてから
余計に感じるのかもしれませんが


産後のママさんの腱鞘炎が増えています。


以前は、こんなにたくさん腱鞘炎で悩んでいる方多くなかったと思うんだけど。


なぜ?


その謎は、今 私が勝手に調べている最中です(笑)


まあ、原因は究明中としても。


やはり、出産前に鍛えておいたほうがいい場所の一つだと思うな。


手首。



手首って、筋トレの中でも結構マイナーなので
どうやればいいか 知らない人も多いですので


こちらの参考になるサイト載せておきますね。
これ→「【筋トレ】手首を鍛える方法ーNRVERまとめ」



私はマタニティ関係のプログラムはやってないけど
マタニティヨガとかマタニティエアロとかでは

必ず手首のストレッチとか筋トレになるような動き、入れて欲しいなぁ・・・

って、切実に願っているんだけどな。



女性はやはり、男性よりも筋力が少ないのはみなさん知っていますよね。

とくに上半身が少ないのですが

妊娠中は重いものを持たなくてすんだりして
余計に筋力がなくなっていく気がします。


腹筋や背筋は、初期や後期は様子見て使っていかないといけないとしても


手首はがんばろうよ、みんな!!!



意外と盲点なんだなぁ・・・って思って。


腱鞘炎、なると大変だよ。

しかも産後なんて抱っこばかりだから
なかなか治らないんだよ。


サポーターも、あるけど
サポーターはサポートだからね。


サポーターしているうちに
自分の手首の筋肉は 逆に落ちていくっていうね。悪循環ね。


と、いうことで。


「妊娠が わかったらその日から 手首の筋トレ 必須です」


一句できたな(笑)



ペタしてね 読者登録してね



ポチっと♪お願いします↓

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログ キッズヨガ・ベビーヨガへ
にほんブログ村


○●○●○●○●○●○●○●○●○


黄色い花あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤

これ→ 「お名前リーディングのご案内」    

 ※9/17から新バージョンとしてパワーアップしています!


クローバーおやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガ定期レッスン日程のご案内

これ→ 「10月のレッスンスケジュール♪」

クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→ 「おやこヨガ出張レッスンについて」

サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください

○●○●○●○●○●○●○●○●○