イベントの主催者で、トレイトレーニングアドバイザーである
珠里友子さん が
7月3日に川口でトイレトレーニングの講座を開催するそうです~

以下、珠里さんのブログから転記しました( ̄▽+ ̄*)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
7月3日・水曜日 10:30~12:00
~ガッツリ集中!!~
「1日集中、親子で楽しむトイレトレーニング」講座
~~トイレトレーニングを考えているママさんへ~~
トイレトレーニング講座ではこのようなことが学べ
不安や悩みの解決のヒントが見つかります♪
トイレトレーニングってどんな方法があるの?
何才くらいからスタートすればいいの?
タイミングはいつなの?
おむつはどうしたら、早くはずれるの?
トイレトレーニングって大変なんでしょう?
次期がきたら自然とはずれるでしょ?
夜のおむつは?
おねしょは?
☆講座中、お子さまは別室にてお預かりいたします☆
☆講座へのご参加はお母さまのみとなります☆
開催場所:JR・川口駅東口より徒歩1分(川口中央図書館の下階)
キュポラ4階・川口パートナーステーション【多目的室】
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/16579999/16579999.html
参加費: 2000円
対象:2才前後のお子さんをお持ちのお母さん
☆講座中、お子さまは別室にてお預かりいたします☆
☆講座へのご参加はお母さまのみとなります☆
募集人数: 8名
お持物: 筆記用具
アドバイザー: 珠里友子(JCCRA
トイレトレーニングアドバイザー)
主催: 『子育て応援クラブ むくむく』
お問い合わせ:
もしくは お問い合わせフォーム までご連絡ください。
トイレトレーニング、育児雑誌とかでいろいろ書いてありますが
あれは営利が絡んでいるので・・・「ちょっとやり方、違うよな」って思うこと多し

私は子どもを保育園に預けていたので、ほとんど保育園にお願いしちゃっていましたが
保育士さんは いいおむつ外しの仕方、知っていますよ

だいたいママさんたちは、同じ月齢のお子さんをもつママたちとの交流がほとんどで
同じ月齢で同じ悩みを「ねぇどうする?」って話してばっかりで結論でない

それよりは先輩ママさんや保育士さん・そしてトイレトレーニングのプロであるアドバイザーさんに聞くのが正しい方法ですっ( ̄▽ ̄)=3
これ絶対っ

知らないで損していることって、意外と多いんです。
逆に「知っているだけで楽」ってこと!
トイレトレーニングは、卒乳に次ぐ大きなステージだし
子どもの個人差もとてもあるのです。
悩むママさん多いよね。
この夏、トイレトレーニングする!っていう方は
行ってみたらいいと思います。
珠里さん、いいですよ。ほんと。
ど~んとこい!って感じの方です




あい

○●○●○●○●○●○●○●○●○
名前から使命や幸せポイントを読み解きます♪
対面セッションとメールリーディング、どちらもお得です!

「おやこヨガ6月の開催ご案内♪」
おやこヨガの出張レッスン承ります
「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○