
まほうのヨガ☆うえたけ愛です。
最近勝手に話題にしている「体の柔軟性」。
まあ
「体を柔らかくする会」の会長なんでね、私

昨日は「体がカタイのは遺伝か?」って話でしたが
私は「遺伝じゃないよ~」って思っているのですが
なんか反対意見多数。(´д`lll)
まあ、骨格は遺伝なので、その関係で柔らかくなりずらい人もいるので・・・
そういうことなるあるんだけど。
「体硬いのは遺伝だ」と思うならもう、そう思っていればいいと思うよ、うん。
で。
タイトルのお話ね。
子どもって、体柔らかいですよね。

これ、大人同士はほぼできない↑

これも、子どもはよくやるポーズなんだけど
大人はキツイ


おすわりのお子さんなんかは、このまま前屈余裕ですよね~。
カタイのは遺伝だの骨格だの言っても
やはり生まれたときから硬い子はいない。
でも・・・
硬くなりやすいお子さんは、1か月半の健診ですでに「体硬いですね」って言われちゃう。
私の勝手な統計だと、男の子って硬くなりやすい気がします。
まあ、男子はそれこそ骨格の関係で腰まわりが女子よりはカタイですけどね。
で。
子どもの体を、上海雑技団のように柔らかくするには
逃してはならないタイミングがありまして。
それは・・・
骨の成長期です。

男女でちょっと違うのですが
女子は15歳ぐらいまで。男子は18歳ぐらいまで・・・かな?
とにかく 身長が伸びているうちならガンガン柔らかくなります。
そのタイミングを逃しても そこそこ柔らかくはなりますが

ここまでは無理

あと、子どもの体を柔らかくするには・・・
楽しんでやることです(-^□^-)
子どもは、大人以上に「イタイのキライ」です。
中には頑張り屋さんやストイックなお子さんもいらっしゃいますが
だいたいは、イタイのはキライですよね。
私が教えている「おやこヨガ」や「こどものヨガ」は
楽しくゲーム感覚でストレッチ効果があるポーズたくさんあるので
お子さんも楽しく動いているうちにいつもの間にか柔らかくなってる・・・というわけです。
「私、体がカタイから 子どもには柔らかくなって欲しいんだよね・・・」
という親御さんは
ぜひこれを参考に!




ですよ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
うえたけ愛の新レッスンのお知らせ
↓ ↓ ↓
「痛くない!お気楽ストレッチレッスン」(仮題)
場所は都内のレンタルスタジオを予定(多分恵比寿あたり)。
月曜日と土曜日の午前中に開催予定です

現在モニターさん募集中~

今月中には詳細と申し込みフォーム作りますね



あい
○●○●○●○●○●○●○●○●○


痩せたい方・痩せるネタをお持ちの方いらっしゃ~い♪
おやこヨガ6月のレッスンスケジュールUPしております!
「おやこヨガ6月の開催ご案内♪」
おやこヨガの出張レッスン承ります
「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○