
講師はインストラクター同期のよしだともみちゃん

筆記試験お疲れ様~ヾ(@^(∞)^@)ノ

今までの総まとめでしたね。
で。
今朝の記事のつづき。
初対面の人と話すのが苦手~
っていう人って、多いのかな?
私は接客業が長いせいもあって、初対面全然大丈夫なんだけど
昨日の講座で そんな意見がでてね。
仕事の種類によっては そんなの克服しなくっても大丈夫な人も多いんだろうけど
インストラクターをするのにそれじゃいかぁん!
まずは~

基本のキですね!まずは挨拶です。そして笑顔です


YESかNOで答えられる質問を「クローズクエスチョン」と言います。
必ずYES・・・たとえば晴れている日に「今日はいいお天気ですね!」とか
夏に「暑いですね~」とか。
天候の話題が無難。
※これが「NO」の答えになってしまうと相手も自分もしんどい・・・のでね。

相手が自由に答えられる質問をオープンクエスチョンと言います。
たとえば・・・「今日はどちらからいらっしゃいましたか?」
「お子さんは何か月ですか?」など
答えに困る質問は逆に相手との間に溝を作るので注意。
※父親が子供によくする失敗質問例:「最近学校どうだ?」

バックトラッキングとは・・・
おうむ返し
要点を返す
キーワードを返す
要は相手の話を積極的に聞く姿勢が大事~。
自分「今日はどちらからいらっしゃったんですか?」
相手「世田谷区です」
自分「ああ、世田谷区から!」
自分「お子さんは何か月ですか?」
相手「7か月になったばかりです」
自分「7か月になったばかりなんですね~」
こんな感じです。
なんだかわざとらしい気がすると思いますが、
相手は自分の言ったことを聞いてもらっているな~っていう「いい感じ」しかしませんよ。
初対面だったら、このぐらいのことをすれば
だいたい大丈夫です(≧▽≦)
とりあえずは相手に話をさせること!
「話す」=「放す」
気持ちを解放するのは会話からです。
みんな、自分の話を聞いてほしいんだよね。
とくに女性はね

インストラクターはレッスン中はしゃべり続けなければいけないので
それ以外のお客さまとのコミュニケーションは
「聞き上手」

で、いきましょ~(*゜▽゜ノノ゛☆


あい
○●○●○●○●○●○●○●○●○


痩せたい方・痩せるネタをお持ちの方いらっしゃ~い♪
おやこヨガ5月のレッスンスケジュールUPしております!
「おやこヨガ5月の開催ご案内♪」
おやこヨガの出張レッスン承ります
「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○