【いいと思ったのにやめちゃった?】笑い文字が教えてくれるミラクル人生?は今日も続く | 『大人人生(キャリア)コンサルタントがっぽ』の思いつくまま日記

『大人人生(キャリア)コンサルタントがっぽ』の思いつくまま日記

「反省」はするけど、後悔はしない。そんな人生は
何歳になってからでも選べます。
もちろん気がつくと「もっと早く気がついていれば!」って
みなさまおっしゃいます。
でも、大丈夫!気づいた日がこれからの人生で一番若い日ですからね。

『この間はありがとうございました!』

 

たった一度の名刺交換なのに

 

覚えていてくださって

 

お声がけいただける。

 

 

引っ込み思案で

人見知りのわたしとしては

 

「あ!誰々さん!」と行くことが

得意ではないので

『話しかけてもらえるきっかけ』を持っていることが

とってもありがたいことなのです。

 

 

 

さらに、、、、

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

コミュニケーションエラーが誤解の大根源! 

最強コミュニケーションツールで 

みんなを笑顔にしてしまいます♪

人見知りでもできてしまう

「無理しないのに劇的効果!」

未来を楽しくする生涯キャリアのコンサルタント平山淑子です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「僕は、1年も続けられなかったなあ〜」

 

 

もう、何年もビジネスの第一線で活躍されている

社会保険労務士さんとお話しさせていただいた時のこと

 

 

名刺交換の後にお送りした笑い文字のハガキを

喜んでくださるだけでなく

 

互いに個人事業主としてのビジネスの姿勢を

リスペクトしてくださっている思いが

伝わってきました。

 

まだまだ駆け出しの私にとって

とてもうれしいこと。

 

「(僕が続けられなかった)名刺交換をした方へのお礼状を出している」ことへ

リスペクトいただいたのだと思うのです。

 

すごいなあ!偉いなあ!ってね。

 

 

その裏にある感情はではどんな思いでしょうか?

 

「年賀状やお礼状を出すのは大変。」

「1年間出し続けたけれど、ハガキを出し続けた効果を感じなかった。」

 

 

実際にやって「大変だった」「辛かった」から、出てくる言葉なのだと思います。

 

 

手応えのない営業ツールを配り続けることは、本当に大変だと思います。

続けられないですよね。

 

受け取ってもらえないチラシ配り

送った販促物が、ゴミ箱にすぐに入れられてしまう風景

 

想像するだけで

がっかりしてしまいます。

 

 

 

{B507CD4D-E356-4E26-9A5A-D5FA04F95B44}

 

 

 

でもね

笑い文字を書いて渡すようになった私には

逆のことが起きているのです。

 

 

笑い文字を書くこと自体が

楽しくてやめられない

 

笑い文字を書いて送ると

お返事が届いたり、ご連絡がきたり

次にお会いした時に(どんなに時間が経っていても)

「この前はハガキありがとう」と言っていただける

 

半年たっても飾っていてくださる。

 

私が忘れた頃になっても

「まだ、飾っていますよ」なんてメールが届く。

 

 

そんなことが

起き続けています。

 

 

 

やめられないんです♪

 

 

 

これを送ったら

喜んでくれるかな?

 

送る方を思いながら書く

笑い文字は、書いている間

ずっと相手の幸せを想像しています。

 

 

大好きな人にプレゼントを選ぶ時間が幸せな気持ちになるように

相手の方に幸せが届くように思いまがら書く時間は

自分への癒しの時間でもあります。

 

 

 

 

決してそこには

自分への

仕事になるだろうか?

買ってくれるだろうか?

などの直接的な欲は浮かばないの。

 

 

お腹が満たされている時に

食べ物を羨ましくならないように

 

 

 

仕事もお客様も奪わない

共存共栄できるから調和できる

心の満足

 

 

 

そういえば

縄文時代って

一つの家に多家族で住んでいたようですね。

道具はあっても

アクセサリーはあっても

武器はなかった。

 

収穫は皆で分け合って食べた。

 

生きるのに必要な分だけ収穫できるように

計画的に森を作った。

 

富を蓄えることをしなかった

 

超循環型の社会だった

 

 

そんなことを聞きました。

 

ふと

思い出してしまいましたよん。

 

 

 

 

たった一枚のハガキが

誰かの幸せになっているとしたら?

 

 

 

あんたはどうしたいですか?

 

 

 

 

 

ではでは

 

続きはまたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

平山淑子主宰の未来楽舎の講座はこちら

 

https://www.facebook.com/work.work.markets.yoshibee/

 

 

月のリズムmotherコラボ「well up」の動画はこちら

https://www.youtube.com/channel/UCWV1CttvVNYAR6jvfaU0MSA

 

 

 

 

 

 笑い文字の関東地方での講座はこちら

 

https://www.facebook.com/waraimoji.kanto/

 

 

 

笑い文字の全国の講座はこちら

 

http://waraimoji.com/schedule

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・