投資元年三ヶ月目 | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

投資のお話。


前回のお話はこちら。


投資元年二ヶ月目
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12843103361.html


もう今年も3ヶ月が過ぎました。
早いもんですなあ。

投資も順調に進んでおります。


先月末時点の戦況のおさらい。


・ニーサちゃん
 1月:元本 300,000円 +2,640円
 2月:元本 1,400,000円 +84,487円


グラフにするとこんな感じ。





今から月2万の積立を続けて行って、
常に年+5%の割合で上がったとしたら、
一番上のラインになる計算です。

逆に年-5%の割合で下がったとしたら、
その下のピンクっぽいラインになる。
ここが下限想定です。


赤ラインが投資額なので、下限想定に
なっても、試算では赤字、元本割れは
ないって感じですね。

この2ヶ月でのプラスが、その位には
なったって事です。


うれしいね。

今夜は祝杯だ。





・イデコちゃん
 1月:元本 1,029,805円 +31,656円
 2月:元本 1,029,673円 +85,613円


こちらは操作できる事がないので、
もうひたすらに眺めるだけの子です。

でも確実に大きくなっておる。


日本には古来より
「親はなくとも子は育つ」
という名台詞があるのです。

大きくなれよ。





さ~て、今月の結果は?


・ニーサちゃん
 3月:元本 2,700,000円 +185,238円







・イデコちゃん
 3月:元本 1,029,673円 +128,207円

 

 

 


計画壊れちゃ~う


投資経験はゼロですが、僅か3ヶ月で
資金が+30万円になりました

2ヶ月やってみた感じこれは行けると
思い、この流れのまま3月で成長枠に
上限まで240万円を投入

積立は月10万、年120万を継続
今年分の枠上限、合計360万円で
続けます

42歳第二の人生頑張るぞ


たしか一時は+3万円くらいになって、
やっぱ悪い時は悪いんだなあと、少し
水を差された気持ちでしたが。

積立系の投資ってのは、短期の上下に
うろたえないのが肝って事ですね。





にしても、3ヶ月で+30万円って事は
1ヶ月を10万円で生活するとしたら、
もうFIREしていいんじゃないかしら…
なんて思っちゃうわよね。

実際、毎月実質の出費は5万円とかな
もんなのです。

親と出費を折半してるので、生活費と
してはもっとかかるのでしょうけど。

仕事しているが故の出費もあるから、
完全無職で節約を極めし生活をしたら
10万円生活、いけるのでは?


ま、今しばらくは仕事辞めるつもりは
ないのですけどね。

お仕事のお話。

気楽…とまではいかないにしても、
かなり居心地の良いポジションを入手
できたのです。

身体や眠気はつらいのですが、精神や
メンタルにゆとりがある仕事なんて、
生まれて初めて位なのです。


かといって刺激がない訳ではなく。

そこそこに考えたり学んだりの活動は
あるのです。

人事異動やイベント事なんてのもまた
気分を変える出来事なのです。


無論、運動の面もあります。

一度の勤務で25,000歩位も歩いたり。

おかげでご飯も酒も美味しいのです。

朝から飲んで、昼に寝て、夜にまた
飲もうかな…

てな優雅な生活が出来るのも、お金と
メンタルと健康と仕事のおかげ。


お金は沢山あるけど生き甲斐のために
もうちっとだけ働くんじゃ。





使い道のお話。

結局堂々巡りというか、毎回同じ事を
言っておりますが。

ほしいものがないのです。

健康と命くらいですかね。


だから、猫ちゃん含めて何か病気とか
なった時のため、少しでも貯金しとく
ってのが一番の使い道なのです。

家もね。

どこかボロが来たりして修理する時、
お金がないと大変ですものね。


物価上昇で、今もってるお金の価値が
目減りしていく傾向にありますから。

ニーサちゃんの利益分がクッションに
なってくれりゃ御の字です。


年金問題で、老後に使えるお金の額が
目減りしていく運命にありますから。

イデコちゃんの利益分がその分補填に
なってくれりゃ有り難いのです。


もうニーサ枠上限いっぱいの設定に
し終わってるので、やることないの
です。

後は来年まで、ときたま金額を見ては
利益上がってるのをほくそ笑むだけに
なりました。


投資ってたのしいね!