こんにちは~こーでぃあると申します。

今月のタワーも☆20まではなんとかいきましたので参考になれば!

 

1階 ボス光オラクル

星3クリア(パッシブ無効 延長免疫)

タイロン、ラネット、リカ、ガニ、ギルウ

動かさないで完封可能です。光オラクルが動くと負けなんでやりなおしになります。

 

2階 ボス闇シルフ 

星2クリア(反撃2ターン)

タイロン、ラネット、リカ、ギルウ、闇ホム

基本的な動きは闇ホムで延長(攻撃判定なし)→タイロンで凍らせる

 

 

3階 ボス 闇画伯

☆2クリア(行動不能免疫)

ラネット、リカ、ガニ、ギルウ、闇ホム

延長して、ガニ、ギルウ、闇ホムで完封

 

4階 ボス 火ビーストライダー

星2クリア(沈黙1ターン)

タイロン、リカ、ギルウ、テトラ、闇ホム

沈黙はテトラで飛ばして耐久します。ボス階はギルウを守りながら戦う

 

5階  ボス 光海王

☆3クリア(再使用免疫、スタン率25%)

タイロン、ガニ、ギルウ、リカ、ローレン

鋼鉄ローレンを投入。

ローレンの役割は

①ポントスを動かさない(動くと負け確定です)

②ボス階の脇のハルパスに回復阻害をうつこと(無敵何回も貼られないように)

となってます。ハルパスに体力吸われますが、そもそもボス階は1階も敵は動かさないパーティーなので関係ないです。

削り切るのに時間がかかるのでガニメデは少しでもダメージ出すようクリダメにしました

 

6階 ボス 闇ネオストーンエージェント 

☆3クリア(強化阻止、追加ターン獲得22%)

ラネット、タイロン、テサリオン、ギルウ、闇ホム

テサリオンが道中で必要なので起用。2フロア目はラグドールから忘却がおすすめです。

 

7階 ボス 光デーモン 

☆2クリア(免疫1ターン)

タイロン、リカ、ギルウ、プラハ、闇ホム

全体はがしと回復が欲しかったのでプラハ入れてやってみました、ティアナがいれば☆3も狙えると思われます。

 

8階 ボス 光ヘルレディー 

☆1クリア

タイロン、ラネット、ガニ、ギルウ、闇ホム

動かさないのとクリダメキャラはミホをあまり殴らないように

 

9階 ボス リディア 

☆2クリア(ゲージ15%上昇)

タイロン、スレイン、アカシス、ギルウ、闇ホム

雑魚は全部スレインで溶かして、アカシスで守ります。ユリアンはいかせれば時短になるんですが、大体持続で死んじゃいます・・・

ボスだけになったらひたすらアカシスで守ってちまちま削る。

 

 

新キャラ、ルーン更新キャラ紹介

 

ガニメデ(迅速、意志)

こいつ起用するときは相手動かさない完封を自分は狙っているのでクリダメに変えました。

的中はゲージ下げに影響するのでタワーでは必要

 

 

プラハ(果報、刃、意志)

自分のアリーナ防衛においてることが多いプラハさん。

全体はがし+回復は唯一なんですが、タワーで今回使ってるところでは正直ティアナが欲しいですね・・・

 

 

ローレン(トリプル意志)

鋼鉄周回で使ってるローレンそのままです。ポントス階の完封狙いで起用してますが、ポントスのゲージが上がってるときはスキル1をポントス、味方の攻撃でゲージ0に近い時に脇のハルパスの回復阻害を狙うというのが大事。最悪ハルパスの吸収までに阻害入らなくてもめんどくさいだけで何とかなるはず

 

他のキャラは前の紹介をごらんください下のリンクにいるはず(なんか抜けてたらごめんなさい)

 

R2.12タワーヘル 9階、10階、4階+1 で☆20 | サマナ中級者のブログ (ameblo.jp)

(タイロン、ラネット、ギルウ、闇ホム、リカ、アカシス、テサリオン)

 

サマナーズウォータワーヘル  攻略キャラ紹介 R2.12 1階セアラ、2階ギアナ | サマナ中級者のブログ (ameblo.jp)

(スレイン、テトラ)

 

 

長文お読みいただきありがとうございました。

 

こんにちは~こーでぃあるです。

遅くなりましたがやっと☆20に到達しましたので、9階、10階と4階+1の使用キャラ紹介していきます。

ルーン変えたキャラもいるので、全キャラ紹介します

 

9階(アクロマ階) 

☆1クリア

リカ、テサリオン、闇ホム、ガニメデ、アカシス

 

リカ(火クリ率リーダー) 暴走、集中

ボス以外に対するメイン火力です。クリ率リーダーをとることで苦手属性のテトラに少しでもデバフを載せれるよう意識してます。

最近引いたのでスキル3スキルマじゃないですが十分運用できます。

 

テサリオン 暴走、刃

攻撃を受けることがあるので耐久を以前より少し盛りました。

忘却をつけることが最重要任務なので的中もある程度必要です。

 

闇ホム (迅速、意志)

アクロマに対するデコイの役割にするため防御を以前よりだいぶ盛りました。

耐えきれず途中で落ちてしまいましたので、もっとステータスあったり光軽減AFがあるといいんですがこれが限界でした。

 

ガニメデ (迅速、意志)

ステータス特に変わらず普通のガニ 闇ホムがいなくなった後はアカシスの回復やシールドのCTをみて喚起を打ちます

 

アカシス (絶望、果報)

今回のアクロマ階の要 アカシスです。スキル3のシールドとスキル2の回復で全体を守ります。

シールドが非常に硬いのでアクロマの攻撃も1発は基本貫通しません。

 

アクロマ階の最大の難敵はわきにいるテトラです。テトラがいるとデバフは短くなるし、スキル1で火力出してはがしてくるので、テトラに忘却をいれつつ、持続でいかに早く倒せるかが重要になります。脇を倒せれば、アカシスのシールドで守り続けられるので時間はかかりますが、突破できます。リカのところは個人的には持ってればメリアもよさそうには思えました。持ってないので採用できませんでしたが・・・

 

10階

☆2クリア クリダメ200%

メンバー ラネット、タイロン、テサリオン、闇ホム、ギルウ(テサリオン、闇ホムは上記参照)

 

ラネット(絶望、刃)

メインアタッカーのラネット。クリダメ200%のところは体力比例攻撃キャラが強くなります。基本ほとんど動かさないので回復はこいつのスキル3だけで充分です。

 

タイロン(絶望、守護)

ゲージ下げ、スタン要員。

相手に速度デバフは基本的にずっとつけた状態で戦うのでスキル2がゲージ全体150%ダウン、ミスデバフ付きでCT3とかいうチートスペックになります。ギルウと闇ホムでどんどんCTをもどすのでスキル打ち放題で、動いてしまったキャラもスキル3でもう一度凍結できます

 

ギルウ (絶望、集中)

ゲージ下げ、CT回復要員。最後のリリスではボスのゲージ下げ抵抗されて、間に合わなかったときようにスキル1で攻撃デバフいれておくとより安定感が出せます

 

10階は特に難しくないので2回くらいでクリアできましたが、テサリオンの忘却が分身リリスにも入るということがポイント。

ボスリリスの色が運ゲーですが、青を引ければ勝てるはずです。青以外の場合は分身から倒して、スタンが入るのを待つのが基本的にはいいと思われます、

 

 

おまけ 4階 ☆2クリア 

強化阻害

タイロン、ギルウ、テサリオン、スぺクトラ、闇ホム

4階は ボス行く前の、モーリー、風スナイパーもかなり難しいです。

回復入れてると間に合わず負けてしまったので剣バフゲージさげのスぺクトラ採用しましたが、ここは10階と同じくラネットも採用圏内だと思います。テサリオンが忘却を入れ終われば完封は難しくないと思われますが、抵抗やミスなどで何とかやり直しました・・・

 

 

これで今月は1階と2階が☆3 8階9階が☆1 残り☆2クリアで何とか☆20達成しました!

長文お読みいただきありがとうございました(^O^)

こんにちは~こーでぃあるです。

 

皆様に記事みていただきましてやる気を出してタワーヘル8階 レオ、ラグドール☆1ですが突破できたので今回記事にします!

特殊階でパーティ構成上、ボスよりその前の階が苦戦するのでステージごとの解説も今回は入れます。

 

構成 ガニメデ、闇ホム、クロエ、タラニス、カミュレス

 

カミュレス 

 

今回の攻略の要 カミュレスです。

こいつはタワー敵キャラでもでてくるのでご存じの方も多いと思いますが、スキル3の闇の権力でバフを貼るとHP1以下にならず、ダメージ30%

反射状態になります。今回敵へのダメージとデコイをこいつですべて受けてクリアしようという作戦です。

道中はスキル1の持続もダメージソースになるので的中ちょっとだけふってます。

 

タラニス 

 

蘇生キャラ枠です。最後の階で水属性と光属性キャラがいると攻撃が散る可能性があるので水と光以外の蘇生キャラで採用してます。

カミュレス以外の火力枠でもありますね。

ルーン組み換えめんどくさいのでやらなかったですが、バレバレ作ってたらみんな持ってるヤンセンも採用圏内だと思います。

 

クロエ

最後の階で無敵を貼るのと道中の回復です。光と水以外の無敵キャラがこいつしか見つからなかったので採用。

ルイズ(風パラディン)がいればルイズもありかと思います。

 

闇ホム

カミュレスのスキル3CTはスキルマで5なのでアンバランスフィールドが一度はいれば基本的にバフを貼り続けられるということがポイントです。

 

ガニメデ

基本的にはカミュレスのスキル3を切らさないように喚起、ゲージ下げを使っていきます

 

 

ステージ1 (イカル3匹、ラオーク2匹)

 

開幕時点では ラオーク→風属性 イカル→クロエに攻撃対象があるためカミュレスに攻撃対象を移す必要があります。

動いたイカルは反撃バフを貼りますので、イカルに対してスキル3バフを貼った状態のカミュレスが攻撃できれば、体力が削れ、防御弱化がはいるのでターゲットがカミュレスに移ります。

アンバランスフィールド→ガニ魔封→カミュレスバフ貼るまで確定で後は動いたイカルに攻撃するの待ちになります。

ここはゲージ下げ抵抗やラオークしゃかしゃかしないなど運が必要になりますのでこの状態作れるまではやり直してください。

一回ターゲット移った後はカミュレスのバフさえ切らさなければ相手は勝手に死にますのでバフを切らさないようにだけ気を付けます。

カミュレスはイカル、他のキャラはラオークをたたいていきます。

最後にスキルCTを調整してカミュレスがアンバランスフィールドで戻るバフ戻る圏内にできれば理想的です。

 

 

ステージ2 (アリア2、カーン3)

 

ここが難関です。アリアのスキル3を一度でも使われると壊滅しますので、アリアにスキル3を打たさないようにしつつ、クリアを目指します。

防御弱化がカミュレスに今回は入りずらいので、カーンの攻撃がとんでくる可能性があるクロエを守りながら戦う必要があります(ルイズならここの攻撃はカミュレスにとぶので難易度が下がります)

基本はカーンから倒していきますが、アリアの攻撃でカミュレスが眠ったままターンが回るとCTが回復しないという点に注意する必要があります。この場合は無敵や蘇生を使ってカミュレスがバフが再度貼れるよう立て直します。

カーンの防御弱化がカミュレスにとんでくるとチャンスで安定感が高まります。

 

ステージ3(ラグ、レオ4)

 

レオ攻撃でカミュレス死ぬ→アンバランスフィールドで速度差つける→ガニ魔封でゲージ下げ→タラニス蘇生→クロエ無敵

でカミュレスがターン回ってくるのを待ちます。(タラニスのスキル3で挑発がつく可能性があるので、ここではルイズよりクロエ全体無敵が優位です)

あとはカミュレスがスキル3を貼ればすべての攻撃はカミュレスに飛んできますので、ガニと、闇ホムでカミュレスのスキル3を切れないように回せば勝ち確定です。ラグドールをたたくと無駄に反射ダメージが発生するので、他のキャラはひたすらレオをたたきます。

 

 

以上でした!読んでいただきありがとうございます。