こんばんは~こーでぃあるです。

6階クリアまでたどり着きましたので追加キャラだしていきます。

 

1階、2階ででたキャラ引き続きになりますので1階、2階でも出たキャラ解説は下からご覧ください

 

ヘル1階、2階の記事はこちらから

サマナーズウォータワーヘル  攻略キャラ紹介 R2.12 1階セアラ、2階ギアナ | サマナ中級者のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

3階 闇ヘルレディー 

☆2クリア 攻撃の度ゲージ15%ずつ上昇

 

メンバー  

ラネット、ギルウ、闇ホム、スレイン(1階、2階メンバー)、スぺクトラ(NEW)

 

4階 ネフティス

☆1クリア

メンバー

ラネット、ギルウ、闇ホム、ガニメデ(NEW)テサリオン(NEW)

 

5階 フェルミオン

☆2クリア

追加ターン獲得率22%

ラネット、ギルウ、闇ホム、ガニメデ、テサリオン

 

6階 シャオリン

☆2クリア

弱化制限1ターン

ラネット、ギルウ、闇ホム、ガニメデ、スぺクトラ

 

 

スぺクトラ(吸血、刃)

 

特にボスに特殊ギミックがないときのボス削りメインアタッカー

スキル3の剣折り、速度デバフももちろん強いですね!

 

 

テサリオン(暴走、集中)

4階のボスと5階の道中のパッシブが強すぎるので起用。

4階ボスはジュノ→闇ホルスの順でパッシブはつけていきました。

5階は1階の火のリュウ(名前忘れたけど・・・)が強すぎたんで引き続き起用しました。

 

 

ガニメデ(迅速、意志)

タワーチートキャラの一体ですね。ガニ、ギルウ、闇ホムで完封を狙っていきます。

こいつを起用するときは喚起の打つ先が難しいんですが、基本的な立ち回りとしては闇ホムかギルウのターンが早く回ってきて、かつスキル3が返ってきていないほうに打つというのが基本です。

ガニとギルウのスキル3を高回転で回し、間にスぺクトラとかでゲージも下げれるのでターンを相手に回さないで完封が可能です。

4階からは相手に動かれて負けが多くなったのでガニメデを起用しました。

 

 

ガニ、ギルウ、闇ホムはすこしなれが必要ですが、完封できれば相手関係なくいけるんでほんとに強いです。

参考になれば幸いです。

 

こんにちは こーでぃあるです。

 

今回からタワーヘルの編成わすれそうなので備忘録つけていきたいと思います(笑)

クリアした階までしか上げれないので、まあできるだけ20はとれるように頑張っていきます!

 

1階☆3クリア(弱化制限1ターン、スタン率25%)

2階☆3クリア(沈黙1ターン、反撃2ターン)

 

ラネット(絶望、刃)

タワーエースのラネット。スキル1絶望でスタン、持続ばらまき、スキル2で防御弱化、スキル3体力比例攻撃回復もち+19%速度リーダーという完璧なスキル構成です。特にヘルタワーは相手の体力が高いのでメイン回復とボスの削りをラネットが担います。

 

 

スレイン (元気、集中、破壊)

持続の鬼 スレインさん。こいつのおかげで道中はほんとに楽になりましたね。

的中はもう少しほんとはあったほうがいいですが。ギルウより先に動かそうと思うとこれが自分の中では限界でした・・・

 

 

ギルウ (絶望、集中)

ガニも自分のアカウントにはいますが、正直ギルウのほうがタワー適正は高いと思ってます。

スキル3のゲージ0+自軍のCT1ターン短縮がもちろん強いんですが、ガニの喚起と違って闇ホムのCT2ターン短縮が効くので、実質CT2みたいになります。闇ホムのアンバランスのCTも短縮するので他のキャラの回転が速くなります。

スレインとかはもとからCT軽いので、スキル2とスキル3打ち放題みたいになります。

 

闇ホム(迅速、意志)

他の記事で書いてますが、私はアリーナでも使うキャラなので私の中ではガチ目のルーンがついてます。

CT延長が味方を守るので基本的に初手でアンバランスは自分は打つ方向です。

アンバランスなしでは自分はタワーヘルの攻略は難しいかなっていうぐらいお世話になってます。

 

 

ヘルネ(暴走、集中) 

1階のボスの横にいるジュノ対策要員

回復、防御弱化ゲージ下げをバランスよく入れていきます

 

テトラ(果報だけ)

2階でヘルネと入れ替えで使用。

2番手で動くので、闇ホム以外は沈黙が解除されて普通に動けるようになります。

闇ホムは2巡目アンバランスでも普通に強いので別に問題なし。

 

 

 

これでクリアできました!もちろん反撃や絶望スタンの運要素はありますが、どっちも一発クリアしてるので何回かやればクリアできるとは思います。

ガニ、リカ、ヴェラードいなくても頑張れますので、中級者の皆様ファイトです!

こんにちは、こんばんは、こーでぃあると申します。

 

巨人12階のいろんな攻略動画をみると先頭でワンパンルシェンを速度120以上で作り、2週させる構成が早いとわかっているわけですが、

全力でルーン回しても自分は組めませんでした。

メリアはそもそも0なのでサスメリアも組めず・・・

 

そこでバフルシェンで回る構成を考えた結果ようやく100周無事故までこぎつけましたので、パーティのステータスとルーン紹介させていただきます。

単体アタッカー2枠はWナオミを採用しました。

巨人のアタッカーで採用する場合の、ナオミの最大の利点は個人的な意見としてはクリ率を無視できるだと思います。

たとえばクローを採用する場合はクリ率85%分稼ぐ必要があるわけですが、クリ率85%分をステータスに回せれば大分楽になります。

さらにクリ率を無視できるということは、保護や、異界ルーンを積むことも簡単です。

それでは紹介です。

 

前提条件

施設、リーダー、異界ルーン、保護ルーン

アリーナ施設  すべてmax  

リーダー  攻撃33%リーダー(ルシェン)

ギルド施設   体力5% 防御5%、攻撃5%

異界ルーン   闘志5セット、命中1セット、

保護3セット   フレースヴェルク1、ナオミ2

 

1 フレースヴェルク (保護、闘志、闘志)

有効AF 

追加ダメージ防御力9%、攻撃5%、攻撃速度60%、

水属性与ダメ6%、

攻撃速度増加5%、

スキル3回復量14%、

スキル1クリダメ12% 

 

意識するステータスのポイント 

①速度120以上 (6カウントで動くぎりぎりの行動ライン)

②巨人の反撃を耐える耐久 

③的中55%(ボスの抵抗意識)

④攻撃系ステータス

 

 

 

速度120という数値は6カウントで動き出すために必要な最低数値です。

フレースヴェルクがこの速度で動き出すと、バフありルシェンを2周回せる可能性がありますので平均タイムに影響があると考えてこの速度を設定しました。

フレースヴェルクは速度やゲージアップで攻撃機会が多くなるため、ボスの反撃を耐える耐久をできればもたせたいです。バフのない状態なら、縦割りありでも耐える可能性があります。(クリティカルは無理かな)

 

 

2 ルシェン (オール刃)

有効AF 追加ダメージ 攻撃10% 防御6% 体力0.9%

      水属性へのダメージ+5%

      スキル3クリダメ16%

      スキル2クリダメ6%

 

意識するステータスのポイント

① バフが乗っていればステージ1とステージ3確定でワンパンできる火力

② クリ率100

③ 速度+101

④ クリスタルをバフなしでワンパンできる火力

 

オール刃でなんとかそれっぽくしているルシェンですが、配信者の方に比べると大分弱いですね・・・

アーティファクトのおかげもあり何とかクリスタルはワンパンできます。

ちなみにこのルシェンで考えるとアーティファクトのスキル3クリダメと追加ダメージ攻撃は追加ダメージ攻撃が優位です。

このルシェンの施設を入れた後の攻撃力は3895ですが

クリダメ1%→切断ダメージ75増加

追加攻撃1%→切断ダメージ116増加

となります。

なのでスキル3クリダメがでるタイプアーティファクトはともかく、

左側の属性アーティファクトでいかに追加ダメージ攻撃%を稼ぐかが切断のダメージに与える影響が大きいと考えられます。

 

3つ目のポイント速度+101はルシェンが速度バフが乗った時にぎりぎり5カウント(速度286)になる数値です。

雑魚ステージ最速のゴーレムは+119で13カウントでターン獲得するので速度バフが入った場合の自軍の速度順は

6カウント フレースヴェルク

7カウント ルシェン

8カウント ローレン

9カウント ナオミ

10カウント ナオミ

11カウント フレースヴェルク

12カウント ルシェン

13カウント 相手ゴーレム

となりますのでルシェンをバフありで2回回すことが可能です。

 

動画配信者の方などもいっていますが、スキル3をターン短縮まであげきってしまうと、中ボス3巡目回ってくるときに切断を打ってしまうのでスキル3は短縮の前で止めてあります。

 

3 ローレン(意志、意志、闘志)

 

有効AF 追加ダメージ攻撃11% 水属性ダメージ3%減 攻撃速度増加+12% スキル3的中+3% 攻撃力強化+2%

意識するステータスのポイント

① 的中85% (中ボスに防御弱化いれるため)

② 意志2枚以上

③ 道中で落ちない耐久

④ 火力系ステータス

 

ローレン2体しかつくってないので、バレバレのローレンを意志2枚にして採用

(余談ですがバーレイグの火力は闘志1枚外してもちゃんと最終36000は確保してます)

防御弱化役がこいつしかいないので的中妥協するとその分事故率は上がると考えられます。

 

ナオミ1(激怒、命中)

有効AF

追加ダメージ攻撃2% 水属性ダメージ+3% 失った体力に応じて防御+9% スキル1クリダメ+12% 追加ダメージ攻撃速度+58%

攻撃力強化効果+3%

 

意識するステータスのポイント

① 火力

② 巨人の反撃一巡目は耐える耐久

③ 的中

対中ボス、ボス戦メイン火力となります。道中もゴーレム殴り殺して凍結事故を軽減していきます。

的中十分にふってあるので烙印役としても機能しています。ローレンだけでなく、前に動く他の2体もデバフを持っているので誰かデバフをつければその時点でクリ率は100適応。フレースヴェルクが特に持続や烙印も結構つけるので火力はどんどん上がっていきます。

 

 

ナオミ2(保護、保護、闘志)

有効AF (追加ダメージ攻撃力+10%、水属性ダメージー10%、追加ダメージ攻撃速度35%、水属性ダメージ+3%、スキル2クリダメ+5%

スキル2効果的中+12%)

 

クリダメの無駄に跳ねた使い道のない保護ルーンとかを集めたナオミ。使いずらいルーンを使って作れるのが利点ですね。

意識するステータスのポイントは上のナオミと同じです

 

ナオミはスキル上げ0でも回れてはいましたが、少しでも事故を減らすためメイン火力のナオミ1はスキルマに持っていきました。

 

巨人12階の最速構成には及びませんが、40秒台~1分の間で大体回れるので平均は50秒くらいのことが多いです

j実装から時間たちましたので回れる方も多いとは思いますが、メリアいない方やルシェンのハードル高い方などの参考になれば幸いです。