TORISETSU @ 新百合ヶ丘 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

4月15日(木)

 

 

旗の台にある居酒屋ランチタイムラーメン店「巻石」でラーメンを食べた後、小田急線沿線の場所で所用を済ませ新百合ヶ丘へ。

 

久しぶりに新百合ヶ丘駅に来たね。

 

以前、田園都市線のたまプラーザ駅近辺に住んでいた頃は頻繁に来ていたのに引越してからはめっきり行かなくなってしまったあせる

 

宿題店も出来てしまってねぇショボーンショボーン

 

今回はその店を訪問する事にしました。

 

駅近くにあるエルミロードの5Fにある

「RAMEN FACTORY TORISETSU」

 

鶏白湯を主体にしたインスタ映えするラーメンを提供する店です。

 

13:26店に到着。

先客12名、外待ち2名、後客2名。
 
 
 
鶏白湯・鶏醤油・味噌白湯の3本立て。
 
 
3分程待って着席出来ました。
不動の一番人気と書かれてある「鶏白湯」¥900(税込)を注文。
 
 
 
店名の「TORISETSU」にかけて取扱説明書。
 
要は説明書きですな。
 
 
 
こちらは判りやすい説明書き。
 
 
 
裏書。
 
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
各席一名分の箸とレンゲがセットされています。
 
こういうのはイイですね♪
 
 
 
着席後、8分程でラーメンが出てきました。
 
なるほどねービックリマーク
 
これは確かにインスタ映えしますね音譜
 
まるであの店を思い出しますヨ!
 
 
 
横から見るとこんな感じーキラキラ
 
映え方の上手な人が撮ればもっと綺麗に撮れるんでしょうけどソコはご愛敬で・・・あせる
 
 
 
淵に乗っている具材のアップ画。
 
最初から入っていても良いんではないか・・・などと思ってしまうひねくれモノのまくりんでしたプンプン爆  笑
 
 
 
麺はこんな感じの中細ストレート麺。
 
浅草開花楼の特製麺なのでやはりスープに合わせている旨いヤツでしたキラキラ
 
 
 
スープは、丸鶏や鶏ガラをじっくりと煮込んだ鶏白湯。
 
さつま若軍鶏を使った鶏白湯にジャガイモと香味野菜と魚介出汁で作るポタージュを隠し味に合わせた奥深いスープに仕上げている。
 
泡立ててまろやかさ(クリーミー)を際立たせているところがスゴイね。
 
全体的には鶏白湯なんだろうけど青森名物の牛乳ラーメンを食べているような錯覚に陥ってしまう。
 
これは美味しいねぇ♪
 
麺がこのスープを引き立てているのが十分に判る。
 
やはり浅草開花楼の麺は違うネ♪
 
モチロン箸が止まらぬ状態になってしまうのは言うまでもありません。
 
 
 
美味しさの証。
完食&完飲
完了100点ラブ流れ星虹ゆめみる宝石音譜キラキラ
 
 
インスタ映えもするとても美味しい1杯に満足して余韻に浸りながら店を後にしました。
 
次回機会がありましたら是非とも鶏醤油を堪能してみたいです。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
【住所】
【営業時間】
11:00-21:00
【定休日】
新百合ヶ丘エルミロードに準ずる
【電話番号】
044-455-5881
【最寄り駅】
小田急小田原線・多摩線
「新百合ヶ丘」駅下車
徒歩3分。
 
2017年12月1日オープン