皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵


初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→自己紹介🍀


さてさて、今日は、予告していた「じゃがいもとひじきの煮物」のアレンジメニューのご紹介です😊☝


昨日の「じゃがいもとひじきの煮物」で何か1品作れないかな?と考えて……🤔油揚げで簡単コロッケを作ってみました⤴⤴✨


じゃがいもとひじきの煮物の簡単油揚げコロッケ



  材料(2個)


じゃがいもとひじきの煮物  適量

油揚げ(すし揚げ使用) 2枚


  作り方



1️⃣油揚げはキッチンペーパーで押さえて油抜きし、1辺を切り落として裏返し、袋状にする。


2️⃣じゃがいもとひじきの煮物をボウルに入れ、じゃがいもをお好みの状態に潰す(私はじゃがいもの食感が楽しめるように大きめに潰しました)


3️⃣油揚げに②を詰めて形を整え(切り落とした油揚げも入れて下さい)トースターで両面カリッと焼き色が付くまで焼く。

 

  ポイント


🔶お好みでとろけるチーズを入れても美味しいですよ😋
↓↓↓チーズを入れるとこんな感じです

🔶今回は油揚げを裏返していますが、上の↑チーズ入りは裏返さずそのまま詰めています。お好みでどうぞ。

🔶アルミホイルを1度クシャクシャにして広げてから油揚げを乗せるとくっつき防止になりますよ。

🔶じゃがいもとひじきの煮物に味が付いているのでそのままでも美味しいですが、チーズを入れた場合はケチャップやソースを付けると美味しいですよ。


上の子👨に「これ食べてみて」と渡すと「なにこれ?」と興味津々✨


1口食べて「中身の煮物が美味しいからおいしいな😋」と即完食⤴✨チーズ入りも出すと「チーズ入りはケチャップつけるとおいしいな」とパクパク(๑´ڡ`๑)


下の子👧には油揚げが苦手なので、ひじきだけをご飯に混ぜてひじきご飯にすると「めっちゃおいしい😋」とこちらも即完食⤴⤴


「じゃがいもとひじきの煮物」は、そのまま食べるのはもちろん、アレンジも自在!作り置きに便利ですよ😊←オムレツの具材にしても美味しいです☝



⁡🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀



昨日もご紹介させて頂きましたが、今回の料理レシピは農林水産省のサイト「うちの郷土料理」から引用・協力いただきました🍀




和ごはんをもっと身近にというコンセプトの「Let's!和ごはんプロジェクト」も進行中。
レシピやコラムがいっぱいなので、ぜひ見てみてくださいね😊





北海道から九州・沖縄まで、全国の郷土料理が沢山載っていて、見ているだけで楽しい😊←自分の県の郷土料理を見つけると嬉しくてテンション上がります⤴⤴✨


コロナ禍でなかなか外食やお出かけも行けていない状態なのでお家で色々な郷土料理を作って子供達と楽しみたいと思います🥰




今までのレシピはこちらから簡単に見て頂けますニコニコレシピの検索・保存にもどうぞ🍀

 ↓↓↓


 
見たよ〜!の印にポチッと押して応援して頂けたらとっても嬉しいです(≧∇≦*)よろしくお願いします🍀



フォローして頂けると励みになって嬉しいです

 ↓↓↓ニコニコ