皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵


初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→自己紹介🍀


さてさて、今日はじゃがいもがお買い得価格だったので購入⤴⤴



下の子👧の貧血対策に「ひじき」と合わせて山梨県の郷土料理「じゃがいもとひじきの煮物」を作ってみました😊☝



「肉じゃが」と「ひじきの煮物」の美味しいところを合わせた「じゃがいもとひじきの煮物」⤴⤴



作り方は簡単!



水で戻したひじきを炒めてじゃがいもを入れ、水と調味料を入れて煮るだけ🥔



おかずはもちろん、おつまみ🍺やお弁当🍱🍴にもピッタリですよ⤴⤴




じゃがいもとひじきの煮物



  材料(45人分)


新じゃがいも 中34


乾燥芽ひじき 50g


油 大さじ1


お湯 ひたひた程度


砂糖 大さじ2


醤油 大さじ3


みりん 大さじ2



  作り方



1️⃣🔶ひじきはよく洗ってから水に20分程度浸してもどし、ざるに上げて水気を切る。


🔶じゃがいもは皮をむき1/2に切る。



2️⃣鍋に油を入れて火にかけ、油が熱くなったらひじきを加えて全体に油が回るまで炒め、じゃがいもを加え、ひたひたの湯を加えて煮る。



3️⃣じゃがいもに火が通ったら砂糖、醤油を加え弱火で煮る。(15から20分程度)



4️⃣仕上がる直前にみりんを加え、全体に照りがでるまで煮る。



  ポイント


🔶お好みで、人参、しいたけ、さやいんげんを加えることもあるそうです。


🔶今回はメークインを使用しましたが新じゃがで作るとさらに美味しいそうです🥔


🔶ツナ缶を入れてもコクが出て美味しく出来ますよ😋


🔶ひじきを水に漬けて戻すことで、ひじきに含まれる自然毒の無機ヒ素を減らすことができます。ひじきの戻し汁は調理には使用しないでくださいね



上の子👨も下の子👧も「これめっちゃ美味しい〜!!」とバクバク即完食⤴⤴



「また作ってな!!」と即リクエストが入り、もうすでに2回作ったのでした🤣🤣🤣




🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


今回の料理レシピは農林水産省のサイト「うちの郷土料理」から引用・協力いただきました🍀



《うちの郷土料理》 


 

また、和ごはんをもっと身近にというコンセプトの「Let's!和ごはんプロジェクト」も進行中。



レシピやコラムがいっぱいなので、ぜひ見てみてくださいね😊




《Let's!和ごはんプロジェクト》 


全国の郷土料理が沢山載っていて、北海道から九州・沖縄まで隅々まで見ていると、まるで旅行に行っている様な気分になりました✈️𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎



コロナ禍でなかなか旅行に行けない状態が続いていますが、お家で色々な郷土料理を作って旅行気分を味わうのも楽しいですよ🥰



明日は、この「じゃがいもとひじきの煮物」を使ったアレンジレシピをご紹介しますね😊





今までのレシピはこちらから簡単に見て頂けますニコニコレシピの検索・保存にもどうぞ🍀

 ↓↓↓


 
見たよ〜!の印にポチッと押して応援して頂けたらとっても嬉しいです(≧∇≦*)よろしくお願いします🍀



フォローして頂けると励みになって嬉しいです

 ↓↓↓ニコニコ