花の色をいつも同じ色で選んでしまうっていう時。。グレイスペーパーフラワー
こんにちは、オンライン、通信講座、対面(東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分)対応のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
東京は今日から梅雨入り??
さてさて、先日のレッスンでのこと、
グレイスペーパーフラワーコースの第2部に入られた生徒様。
「あれ?前回も同じ色で作ったような・・」
教室ではお好きな色を選んでもらっているので、その時の気持ちや、好きな色で、毎回カラフル作品が仕上がります。
先日のレッスンでも素敵なマゼンタ色でバラ作りをしてくれました。
でも、そういえば、いつも同じ色を選んでしまっているなー・・・
っていう事に、気付いたらしいのです。
ホントだ・・・前回と同じ色だね!
なんて話になって、色選びには色彩心理も伴って、その時の気持ちでついつい選んでしまう事もあります。
単純に好きだから選ぶことも多いですが、その「好きな色」でさえも、その時の状況によって変わってきたりするのも色彩心理。
バラの花束は、とっても時間が掛かる作業なので宿題ですが、まずは一つバラが完成しました!
濃いピンク(マゼンタ)
とーっても可愛い色合いです!!
マゼンタの意味で代表的なのは、「愛」
でもね、「愛が欲しい」という受ける愛ではなく、「与える愛」の意味が強いんですよ。
他の人をサポートし、愛を注ぐ
とても優しく柔らかいのに、力強さを感じるというイメージです。
色彩心理学では、
今、マゼンタに惹かれるという方は、そのようにしたいと思っているのかもしれないし、そのような状態にあるのかもしれませんね。
こんな素敵な色のバラの花束が出来ると思うと、とっても楽しみです!
ソーシャルディスタンスで開催中(#^^#)
外出自粛中も楽しく!充実させてくださいね(*^▽^*)
ペーパーフラワー、まずはお試しにどうぞ↓
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフト・ジャイアントフラワーをご受講くださっています