【レポ】ラベンダー色の心理!グレイスペーパーフラワー
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
レッスンの時の色選びの時にはよくある会話ですが・・
いつもこの色を選んじゃう~
なんかこの色が気になる―
この色が好き~
先日のレッスンでも、毎回この色を選んじゃうー
とおっしゃっていた方がいらしたので、今日は久しぶりに「色×クラフト」について、書きたいと思います。
最近、気になった色、惹かれた色は、今のあなたの気持ち・心・体を表しています。
また、ずっと好きだった色なのに気にならなくなり、他の色を選ぶようになったときは、あなたの心の変化の表れです。
私にも経験があって、ずっと「赤」が気になっていた時期があったのですが、その時はやりたいことがあって、それに対して頑張っていた時期でした。
それが急に気にならなくなって、その後、白に惹かれるようになっていきました。
その時は、やりたかったことが出来て、気持ちがすっきりしている時期でした。
本当にその時の心理によって、選ぶ色、気になる色って変わっていくから、色彩心理学があるんだー!と実感しました。
さて、先日のレッスンの話に戻りますが、
「ラベンダー色を前回も今回も選んじゃった~」っとおっしゃっていた生徒様。
素敵に完成しましたよー。
とっても上手でした。
可愛いですね。
ラベンダーは、薄い紫、淡い紫 という印象ですが、この色彩心理はというと・・・
一般的に「紫」の心理は
癒し、神秘的、高貴、芸術性、直観
それが、明るく淡くなったのがラベンダーなので、紫の強さを和らげる優しさ、癒しが強いイメージです。
癒されたいとき、癒されているとき
繊細な気持ちの時
芸術に目覚めた時にも選びやすいです。
色彩心理を利用して、心を変えることも可能なので、芸術性を伸ばしたい方、癒されたい方は優しい色合いのラベンダーを使っても良いですね。
色はクラフトにも活かせて、「こうなりたい!」というイメージを色に変えて、その色で作品を作ると、作っている間はその色に癒され、心に浸透していき・・、お家に帰られてからも、飾っておくだけで、それを眺めてさらに癒されたりとか、夢実現の後押しをしてくれたりとか・・効果ありです!
イメージがあれば、こんな時は何色?って、レッスンの時に聞いてくださいね。
さて、他の方の作品は、完成ならずでしたが・・・
次回の完成を楽しみにしていますー!!!
最近、体調不良でお休みの方が多いです。
急に寒くなって、体調を崩しやすい時期ですね。
皆様、どうぞお気を付けくださいね。
※3Dペーパーフラワーコースはリニューアル中のため、通信講座の新規募集を10月末でいったんお休みします。
◆グレイスペーパーフラワー体験講座募集中!★対面講座とオンラインzoomがございます。
・instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
◆体験講座はこちら★対面講座とオンラインzoomがございます。
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフト・ジャイアントフラワーをご受講くださっています