クラフトの仕事を始めたきっかけの話③
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
クラフトの仕事を始めたきっかけの話をシリーズで書いています。
前回は、先生のもとで全てのペーパークラフト学んだ話、本日は③
これから教室を開きたいと思っている方へのヒントをちょこちょこ入れているつもりです。
参考になりますように。
※お知らせ
グレイスペーパーフラワー通信講座、募集開始しました。(4月15日締切)
前回の続き。
教室をやりたい・・って思ったけど、その方法を全く知らなかった。
さらに、友人に内緒で講師になりたい・・って思っていた。
あの頃、私は自分に全く自信もなく、能力もなく、ダメダメ人間だと思っていたので、毎日、旦那さんに愚痴を言っていたようです。
(自分では全く覚えていない・・。
後から旦那さんが言っていました。海外生活が慣れないのかな?家族は日本に帰した方がいいのかな?って思ったこともあったそうです)
という、ゼロからの・・いや、マイナスからのような感じのスタート(*_*;
でも、「趣味を仕事にして、好きな事で講師になりたい!」っていう気持ちは、とても強かったんだと思います。
当時は、今ほどブログも流行っていなかったし、SNSも知らなかった時代。
どうしようもなく、とりあえず、教室を開催する方法をネットでひたすら調べる・・という毎日でした。
調べていくうちに辿り着いたのが、「カルチャースクールで教える」という方法。
あの当時は、自宅教室を開く人も少なかったのかもしれません。
でも私は、これだぁ!って思いました。
なぜなら、「これなら、友人に内緒で講師になれる」って思ったからです。
あの当時は、とにかく人に知られるのが恥ずかしくて(#^.^#)
そして今度は、カルチャーで講師になる方法をネットで探しました。
行きついたのは、メールを送るという方法。
そこで、ドキドキしながらも勇気を振り絞ってメールを送ってみると、早速、オーナーさんからお返事を頂きました。
そして、相談の上、晴れて講師になる事が出来ました。
カルチャーなので、告知もしてくださって、初日から満席。
初めての教室の日、作ったのは簡単なカードでしたが、みんながとても喜んでくれて、次の予約も全員申し込んでくれました。
教室的には私も不慣れな先生だったし、作品も超簡単で、今思えば、全然ダメダメだったけど、こうして求めてくれる人がいる事に、本当に感謝した日。
こんな私でも、好きな事で仕事が出来るんだって思えた日でした。
毎回、カルチャースクールが、広告とかで生徒の募集をかけてくれるんですが・・・
そのおかげで?あっという間に、内緒にしていた友人に広まってしまいました(;'∀')
続く。。
通信講座は不定期で募集しています。
グレイスペーパーフラワーコース全9作品
◆5日間でペーパーフラワーが作れる無料メール講座☆
・instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています