「高齢者用」と「子供用」クラフトの違い | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

「高齢者用」と「子供用」クラフトの違い
 
 

こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパークラフト教室 船原さわこです。

 

 

先週のレッスンは、凄いいっぱいの種類を作りました!

バタバタして、お待たせもしてしまいましたが、何とか作りたかった所まで、皆さん終了出来て良かった~。

 

 

いっぱい作ったので、本日は、ボランティア講座と子供クラフト講座の生徒様のご紹介。

 

 

色々ありまして、久しぶりにやっと教室に復帰できたお客様。

待ってましたよー♡

 

前回、ボランティア講座と子供クラフト講座も、途中になってしまっていたので、その続きを作りました。

 

 

まずは、季節が過ぎてしまったけど、紫陽花レッスン。

※ボランティア講座作品

 

 

 

そして次は、ケーキとウェルカムボード

※子供クラフト講師養成講座作品

 

 

ケーキは完成すると、こんな感じに↓

 

 

「子供クラフト作品(子供用)」と「ボランティア講座作品(高齢者用)」

は、どちらも簡単に作れる作品にしています。

 

では、その違いは何かというと・・・

 

 

◆子供クラフトは、今まで私が述べ500名以上の子供達にクラフトレッスンを開催して、人気があったものをまとめた講座です。

3Dフラワーは簡単な花のみで、工作(作品)自体にこだわったもの。

 

立体になる作品

使える物

等。。

 

 

◆ボランティア講座(高齢者用)の方は、どちらかと言えば、3Dフラワー(花)にこだわったものです。

 

季節の花を使った作品

飾っておけるもの

等。。

 

 

子供は、季節の作品を作りたい

高齢者は、季節の花を作りたい

 

という感じだと思います。

 

 

そして、子供クラフトは、一部、グルーガンを使う所もありますが、ボランティア講座は、グルーガンを使わない作り方をお伝えしています。

 

 

 

どちらも簡単に!という共通点がありますので、勿論、子供用を高齢者さんに教えても、高齢者用を子供さんに教えても大丈夫です。

 

 

 

◆子供クラフト講師養成講座

 

 

◆ボランティア講座

 

 

子供達にとっても、高齢者さんにとっても、「作る」って事が、どんなに癒しや刺激になるか・・

私は「教える」経験から、実感してきました。

 

 

そうやって、クラフトを今まで経験していなかった方にも、伝える事が出来る仲間が増やしたいって思います。

 

 

着々と進んでいますMさん。

是非、どんどん活用してくださいねー。

 

次回も楽しみにしています♡

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

・7月31日~8月5日 美術館出展 遊びに来てね!

 

 

「つなぐエイト・世界をつなぐハイクオリティマガジン」

投資オーナー様へのマガジン

 

 

instagram お気軽にフォローしてくださいね。

https://www.instagram.com/joliesawa/

 

 

お読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

■教室案内 ■

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩3分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-15:30

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています