教室運営について①開業届は? | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

教室運営について①開業届は?
 
 

こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパークラフト教室 船原さわこです。

 

 

 

 

 

教室運営について、シリーズで書いていきたいと思います。

 

 

今日は開業届について。

 

3Dペーパーフラワーインストラクターコースで、お仕事の相談を聞いていると、「教室開業したい」・・・と思った時、「開業届とか、税金とか・・面倒そうで、やっぱり大変そうだから、なかなか前へ進めない」というお声もよく聞きます。

 

大変だから辞める?

まず、やってみる?

 

どっちの気持ちが強いですか?

 

 

 

「大変そうだけど、やってみたい」が強かった方は、是非、挑戦してみてください。

 

私も、最初は大変そうって思いましたが、やってみたら意外と簡単でしたよ。

 

 

 

開業届は、所得税法で義務として定められているようですが、届を出さなくても、ペナルティは無いようです。

しかし、個人事業主としてのルールを守っていないという点では、自分自身の後ろめたさはあるかも?

 

 

私が開業届を出した当初は、まだ大して仕事もしていなかった時でしたので、こんな私が出してもいいのか?とさえ思いましたが。。

 

 

それでも出したのは、「これからキチンと、しっかり仕事としてやっていくんだ」という、自分へのカツのようなものでした。

 

それと、生徒さんから大事なお金を頂いている以上、私がキチンとしていなくてはならないと思ったからです。

 

 

今思えば、開業届を出す決まりがあるからは、「出しても良いの?」って考えるのも変ですよね。

 

 

 

開業届を出すのは簡単です。

管轄の税務署をネットで調べて、届を出すだけ。

分からない所は、聞けば教えてくれます。

 

 

 

 

実際に開業届を出して、どうだったか・・というと

 

思っていたより簡単でした。

あっさり、税務署が受け取ってくれて、「こんだけで良いの?」っていう感じ。

 

青色申告が出来るのも、メリットですね。

 

 

教室では、生徒さんから税金についてとか、話題に上る事も時々あります。

 

そんな時、先生が「知らない~」というのでは困るので、私は早い段階で出して良かったです。

 

 

お仕事を始めたら、それがどんなに小さな売上でも、開業届を出すという決まりがあります。

 

ただ、ハンドメイドの販売をしたり、教室をちょっとだけやっているだけという方は、届を出していないケースも、実際は多いようですが。。

 

 

 

さて、開業届を出すと、確定申告前に、申告書が郵送で届きます。

申告については、長くなりますので、また改めて書きますね。

 

 

 

こちらでは、教室を開催したい方には、始めの一歩もお伝えしています★

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

ペーパーフラワーペンが作れる無料講座はこちら。

 

 

教室に通ってみたいけど、心配。

私に出来るの⁈

通信講座って、大丈夫?

 

という方も、まずは試してみてね💛

こちら

 
 
 
お読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

 

・7月31日~8月5日 美術館出展 遊びに来てね!

 

 

instagram お気軽にフォローしてくださいね。

https://www.instagram.com/joliesawa/

 

■教室案内 ■

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩3分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-15:30

 

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています