キャメラを止めるな(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

  ■あらすじ

 

 

●レミー…ヒグラシ監督役。

●ナディア…メイクのナツミ役。

●フィリップ…ヒロインを護るケン役。。

●アヴァ…ヒロイン・チナツ役。

●マダム・マツダ…原作通りにしてや!

 

 

ジャパニーズで大うけした『ONE CUT OF THE DEAD 』をおフランスでリメイクするでぇ。

 

 

監督に選ばれたレミーだが、最初は「無理無理ワンカットて、無理」とお断り。

でもなんか映画を撮ることになっちゃって。

 

 

おフランスなので

「なんで役名が日本人の名前やねん」とごねる役者がいたり、

いろんな問題が山積み。

 

 

仕方なくおフランス風に脚色を加えたら、

ジャパニーズから来たマダム・マツダに「ちゃんと原作に従ってやってや」と言われ頭を抱える。

 

 

そんな折、

ロケに来る途中の俳優が二人、急遽来れなくなったことから、

レミー自身が監督の「ヒグラシ」として出演。

妻の「役に入りまくってしまうのが欠点な元女優」ナディアもメイク係チナツとして出演することに。

 

 

こうして前代未聞ワンカットゾンビMOVIEの撮影が始まるよー。

数多のトラブルを乗り越え、

映画は完成するのだった。

 

 

■おしまい 

 

 

 

  ■感想

 

 

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCZMR2M2

 

 

 

 

『カメラを止めるな』まんまです。

 

 

 

だから最初のゾンビ映画シーンのぎこちなさが、

「これ伏線やねんで?」

とわかってるから、

「うん、まぁ、そうやね、ボンジュール、コマンタレヴー」

ってなっちゃう。

 

 

記憶喪失甚だしいマダムですら、

「ア、ハイハイ」ってなるから、

鮮明にインパクト記憶を残してる人には、

なぜこれをおフランスがまんま映画化したのかしらん?ってなるかもしれませんね。

 

 

見どころ。

『カメ止め』に出ていた竹原芳子さん(当時は「どんぐり」名)が、マダム・マツダとして出てはって、なんかもうこの方が出るだけで笑えてしまって…。

そして通訳の

成田結美さんが、

むっちゃ奇麗でびっくり!

 

 

「ジャパニーズなんか真珠湾攻撃したくせに」とぶつくさいう監督の言葉を

「あああああ、通訳せんとって」と懇願されたのに

マダム・マツダに通訳してしまうとか。

善きよ。

 

 

成田結美さん目当てに見てくださってもかまわなくてよ?

 

 

ちな、『キャメ止め』の監督(レミーじゃないモノホンの方)は

「原作『カメ止め』に忠実に近づけるため、

わしらも短期間でババーっと、しかも低予算で作りまっせ」

言うて、

400万ユーロ使いよったらしい。

 

 

バカか滝汗びっくりマーク

 

 

この映画のテーマは。

おフランス版の監督、

アカデミーでも賞とったえらい人らしいで。

どうでもええけど。

上矢印

これ!

 

 

おフランス、映画撮るのにそないにかかるん?

そりゃ『バッドマン』でケルヒャーをCMに出すわけやな。

ポチスター

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村