東京のサクラは、満開だというのに、
4月になって、この寒さにはびっくりして
しまいます。最高気温6℃です。
「エイプリールフール」
子どもの頃は面白がって遊んでいましたが、
いつの頃やら、忘れていました。
4月は、新たに脳腫瘍との闘いが待って
います。これこそ、冗談だったと、検査を
笑ってスルー出来たら・どんなによかった
ことか。でも現実です。
3月31日の上野公園は、寒くてビールを
飲む雰囲気ではありませんでしたが、相変わら
ず混んでいました。入口のオオカンザクラは、
葉でいっぱいに、シダレザクラは、ピンク色が
白っぽくなっていました。
(ソメイヨシノとは、色が逆ですね)
老木になったメイン並木は、確かに満開です。
TVのニュースでは「目黒川」や「新宿御苑」
の桜がよく登場しています。それでも「上野」
は人気があるのですね。外国からの観光客も
5~6割いるのではないでしょうか。とにかく
多いです。
私の目的は「五條天神社」。薬祖神の「大国主
命」(大己貴命オオナムジノミコト)と「少彦名命
(スクナヒコナノミコト)」が祀られています。
どこかで聞いたことのある・・そうです。2月
に道後温泉を訪ねた「玉の石の説話」に登場
したあの神様です。私も玉の石に道後の湯を
かけて、お詣りしたのでした。
昨年、悪性リンパ腫の寛解を祈って、お正月に
お詣りし、先日お礼参りをしたばかりでした。
今度は、右視神経そばにできた脳腫瘍です。
うまく取れ、視力に影響しないよう、健康を
取り戻せますよう、お祈りしました。
困ったときの「神頼み」ですね。
先日は、兄の知り合いでノルウェーから
いらした牧師さんにお祈りをしてもらい
ました。有難いです。
備蓄米の放出があっても、お米の値段が
下がりません。先日見つけたアメリカの
写真です。日本の富山県産コシヒカリが
19.99ドル。1ドル150円で計算すると
約3.000円です。不可解ですね。今年の
2月ですから、日本では4.500円位で
しょうか。関税を受けても、日本より安い
とは。
需要と供給とはいえ、外国でも日本のお米は
人気があるそうです。主食である米の値段の
高騰に、政府はどんな言い訳をしているのか。
どれも信じられません。しかも買いだめした
流通の問題だけでは、無くなってきています。
「財務省解体デモ」や「令和の百姓一揆」が
起こっています。
新聞やテレビでは、「無駄な抵抗」のように
取り上げている人もいますが、日本国民を
第一に考えない、机上の政策を推し進めてい
る政府に、自分のことしか考えない政治家に、
怒りの声をあげる人々が、増えてきたという
ことです。この国民運動、国民の声を大きく
したいですね。
政治家の給料は、数十%も上がっているのに、
2025年度の年金は、1.9%しか上がらない
そうです。
国民保険料・社会保険料・国民年金料・・・
電気・ガス代・ガソリン代・そして物価高・・
身の回りの生活費は、上がる一方です。
日本の米が高い分、外国産米が増えています。
牛丼チェーンの吉野家や松屋では外国産米に
なっているそうです。すき家だけは国産米に
こだわっていたら、異物混入騒ぎです。
「いやがらせ」みたいですね。
我が家は「せんべい好き」がいるので、原材料
表示「国産米100%」を確認しています。
国内製造や米国・タイ米・日本米ブレンドは、
値段が安くても要注意しています。安心して
食べられるよう、自己防衛するほかありません。
(外国産米は、農薬や遺伝子組み換えなど、どんな栽培
方法で、関税がかかっても安価なのか、不明です。)
食料自給率をあげたいですね。日本の農家を
守って、国民の食料は、国内で安心して賄って
いく、余ったら、外国の食料援助や輸出にまわ
す。まず、国民を安心させる農業政策をして
もらいたいです。日本は、耕地面積が少ない
ので、工夫が必要です。
(米農家も転作をしたり、家畜用にしたりすると
補助金が出るので、事実上の減反政策が続い
ています。米を作っても儲からないので、若い
後継者も育たないそうです。それに戦後のGHQ政策
で小作農が無くなり、小さな農家が増えたので、
日本の農業が先細りし、アメリカの大規模農業に
かなわなくなったのです。
種苗法の改正、小麦や大豆をはじめトウモロコシ、
家畜飼料など、輸入に頼らざるを得なくなりました。)
そして、日本の食料自給率は、低すぎます。
主食である米でさえ、こんな騒ぎなのですか
ら、政府の農業政策の失敗としか、考えられま
せん。
各地で起こっている農業従事者の「百姓一揆」
応援しています。
(昨年のWHOから国民の命を守る国民のデモ・コロナ
〇〇〇〇への疑問も大手メディアにはスルーされました。
でも負けないで欲しいです。国民の声を届けましょう。
真実を伝えない、国民の声を拾わないテレビや新聞は
オールドメディアだと言われてもしかたありません。)
4月から「言論統制」が、厳しくなったそうで
す。国民の声を広げるのがますます厳しくなり
ます。でも何とかしたいと気が付く人が増えて
いることが、救いです。
私の朝食は「ごはんと味噌汁」です。
炊き立てのご飯のにおいと味噌汁の味噌
の香りがたまりません。
日本の伝統食ですね。
みなさんは「ごはん」「パン」「麺」どれが
一番好きですか。一日に一回も「ごはん」
を食べない人は、少ないのでは・・・・・
「日本人の主食は米」
ニュージーランドでホームステイをした時
に、「日本には主食があっていいね。」と
ホストに言われました。
お米作りに、野菜作りに、酪農に・・・
頑張っている農家さんを応援しましょう。
日本の風土が育てる農作物は、先人が
そうであったように、健康な日本人を
育ててくれます。
新年度がスタートしました。初任給が
30万円を超える大手の会社の入社式が
ニュースになりました。
日本を支える一次産業も魅力たっぷりに
紹介してくれる、ニュースになる、
そんな日が来ることを祈ります。
長くなりました。最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします