検査当日は、朝から禁食で、お茶のみ。
PET検査は「ポジトロン断層撮影法」と
言って、X線CTのような装置で、全身を
撮影します。これによって、「がん」ができ
ているかどうか、見つけていくのです。
検査着に着かえて、「検査用ブドウ糖」を
静脈に注射しました。これは、少量の放射
性物質を含んでいるそうで、注入している
間や検査の時は、担当の方は、保護板の
後ろに避難します。そして、安静にするこ
と60分。その間に、水か緑茶をできるだけ
飲みます。安静は2回あるので、合わせて
500mL位。検査用ブドウ糖を排泄すること
で、速く体内から出すためだそうです。
(薬の放射能は、2時間で半減し、
24時間で消滅するとのことです)
① 体重測定・血糖値測定
② 薬剤注射「検査用ブドウ糖」
③ 安静60分
④ 撮影20分位
⑤ 安静60分
⑥ 撮影20分位
⑦ 終了
私は、撮影が2回ありましたが、1回の
場合もあるそうです。2回目の安静は、
30分で呼ばれたので、2時間半で終わり
ました。
会計を待つ間に、食堂前のベンチで、
サンドイッチを食べ、帰りのエネルギー
を養いました。費用は、2割の健康保険で
18,000円。結果は、一週間後の診察で、
先生から聞きます。
痛いとか何もなく、食欲もあり、食事制限
もありません。4,000~6,000歩、歩いても
辛くありません。体に「がん」があるなんて
信じられないくらいです。治療のための
抗がん剤や手術は、副作用が辛いです。
(私は、悪性リンパ腫で、抗がん剤のみですが)
「がん」という病気は、不思議です。健康
なら自己免疫で、退治できたことでしょう。
退治できず、「がん」になって、残念です。
でも貴重な経験ができましたし、自由では
ありませんでしたが、自分の時間は増えま
した。
2・3日前に気づいたのですが、眉毛が少し
生えてきました。水素を吸っているときに
写真を撮りましたが、実際は、長いところで
2mm位あります。うれしい報告の一つです。
今日は、梅雨前の晴れ間で、大きなものを
洗いましたが、いっこうに太陽が出てきま
せん。天気予報では、東京は晴れるといっ
たのに、残念。明日もあります。
結果はまだですが、検査が終わって、
ちょっと、ほっとしました。
「がんが消えていますように!」
・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします![]()



