6年前の脳腫瘍の手術でも
「PET検査」はやりましたが、もっと
簡単だったような・・・
当日は、昨夜9時以降から朝食抜きの
状態で、8時30分に始まりました。
検査着に着かえて、500mLの緑茶のみ持参。
身体測定と血糖値測定をしました。
まず、検査用ブドウ糖を静脈に注射。
60分安静で待機。この間は、読書・スマホ
などできません。特定の筋肉を使うと、薬が
偏ってしまうそうです。水分250mL。
トイレへ行って、20分の撮影。
もう一度、60分の安静と水分補給。
トイレへ行って、20分の撮影。
(撮影は人によって、1回~2回になると)
終了です。
先生の診察はなかったので、午後
嚥下の麻痺はじめ、後遺症として右耳が
聞こえないこと、右の顔面神経の顎のしびれ、
右声帯の麻痺など普段忘れていたことを
電話でお伝えしました。基本的には、
治療の変更はないとのことでした。
脳腫瘍だけでなく、悪性リンパ腫を
突然、言い渡されて、自分の中で
事実と認識するには、まだ時間が足りま
せん。いよいよ今週から、悪性リンパ腫
との闘いが始まります。
入院前日の今日は、薔薇の冬剪定を
しました。しばらくは庭いじりができま
せん。1本とミニバラは、退院したらやる
予定です。(もっと強剪定すればよかったかな)
午後は、パッキングです。
2週間ともなると、いつもの持ち物の
ほかに、サプリ(ビタミンCとD、亜鉛、
ルテイン、イベルメクチン、栄養剤)・
マスク・カイロ・口腔ケアグッズ・
重曹クエン酸セット・と、増えています。
いよいよ、です。髪の毛があるうちに、
写真を撮りました。もちろん、カメラも
持っていきます。一日一枚を目標に、
その変化を見つめたいと思います。
しばらくは、ブログを中断する予定です。
入院中はもちろんですが、ブログを更新する
エネルギーがなかったら、穴が開きます。
でも必ず、復活しますので、その時は、
よろしくお願いいたします。
3週間開けて、免疫が向上してきたら、
薬を入れるそうです。その前がチャンスと
思っています。そのリズムを6回行って、
ワンセット。これで、悪性リンパ腫が
消えれば、OK。再発がなければ、
様子観察、となるそうです。
「血液のがん」悪性リンパ腫と
闘ってきます。また3週間後に
ブログでお会いできることを
楽しみにしております。なお、
病室ではWi-Fiが使えますので、
みなさまのブログには、
反応ができると思います。
でも、私からは発信できません。
(自宅からパソコンでブログを書いています)
どうぞお元気で!
また、
ブログでお会いしましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします