この映画に最初に出会ったのは、
アメリカに向かう飛行機の中でした。
その時は、美波さんの実写版でした。
その後、TVでみたものの
今回はEテレで、アニメでやるというので、
ビデオに録って、二度視聴しました。
その人の内蔵を食べるというのは、食べた人に
魂が宿る・・という言い伝えがあるという
「生きるとは・・・」
「誰かと心を通わせること」
誰かを認める・誰かを好きになる・
誰かを嫌いになる・誰かと一緒にいて楽しい・
誰かと手をつなぐ・
自分ひとりだけでは自分がいるって分からない・
人との関係が生きているってことだと思う・
生きているってことはみんな意味がある!!
(アニメからお借りしました)
題名を見たときは、「何なの、これ!?」
と、思いました。
でもティーンエイジャーには、
ぜひ、考えてもらいたいテーマだと
思います。
「君たちは どう生きるか」
という本とは、角度の違う捉え方を
しています。
この次は、本で出会いたいと・・・
これも大型連休、
外出自粛の過ごし方の一つです。
誕生日に、
「Stay 実家」で家にいた息子に、
ささやかなお祝いをしました。
生まれてきてくれて「ありがとう」!
いくつになっても、そう思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Why do you live?
How are you living?
Those are the questions to you
in exactly teens.
It’s good to see movies.
It’s good to read books.
It’s good to watch comics.
It’s good to listen to talks.
These will be the only one for you
in your life.
I think so. Good luck.
Thank you so much.
ポチッと応援よろしくお願いします