354.Stay Home, Stay Safe! | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

 

東京の感染者は、ようやく2ケタが

続くようになりました。

でも、今月31日までの「緊急事態宣言」が

延長されています。

外出自粛、商店の休業、デパートの休業、

テレワーク、仕事解雇、・・経済停滞・・・

マスクも給付金もまだ・・・

 

目に見えないウィルスとの闘い、

今は、命を守ることを最優先に、

自分で出来ることをするほかありません。

 

Stay Home

とは言っても、発達支援の療育の世界では、

そうはいきません。

 

スカイプによる指導をしてみたものの、

前回とは、異なった子が

そこにいるのです。

 

不登校の中学生は、昼間から、

自転車で教室に通ってきます。

 

共働きの家では、ゲーム三昧の子が・・

 

学校の課題が一人で取り組めない子も・・

 

この休校明けには、

心に変化のある子が増えるに違いありません。

 

「コロナの後の世界」

「コロナの残したもの」・・

を考えると、一刻も早い、

終息を願っています。

 

大人が我慢している以上に、

小さな子供たちは、

声に出せない負担を感じているから・・

 

 

  今日は「母の日」

 

今年も宅急便が届きました。

嬉しい限りです。(息子ではなく、義理の娘からです。)

 

我が家では、あり合わせの一口ケーキを

作ったところでした。

 

用のないときは、できるだけ、Stay Home

ストレスが溜まらないよう楽しんでいます。

 

    (送られてきた孫の写真です)

 

        (外ではなく、家でお弁当)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 


人気ブログランキング