ゆとりがないから怒るんだ!今日は優しいパパでいよう。 | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

我が娘、5歳。

最近、夜中のおもらしがちょいとばかし多く見られます。。。。

起きている間は全然大丈夫なんだけどなぁ~。

身体的な異常もないし、あとは長い目で見ていこう!

と思いつつも・・・・

夜中におもらしされるといろいろやることも多く

ついつい怒ってしまいます。。。



〈ほらぁ!!(怒)
おもらししてるよ、起きなさい(怒)!!!〉




おもらしに気付いた娘はたいていむくっと起き上がり泣きだします。

この前は泣きながら自分でズボンとパンツを脱ぎ、お風呂に向かいました。



なぜお風呂に行くっ!?(笑)



寝ぼけてるんでしょうねぇ…(笑)

その前はテレビつけてました…(汗)



こわっ。
(「娘の地味にやばい物語」。。。(笑))




〈いつまでたってもおもらしばっかでどうすんだぁぁ!!!!(怒)〉





怒鳴るのが一番意味がない!

と分かってはいても
夜中のおもらしは結構前からずっと見られていて、
起きている時には全然平気な分、僕も嫁もなんだか心配で
ついつい怒鳴ってしまうのです…




こんなんじゃだめだ!!



そして今日、
ふと自分が持っている保育実用書を手に持って見てみました。



パラパラパラ・・・

おもらし関連で大切なこと・・・

身体異常や精神面での緊張も含めて
原因を探ること。

大人の落ち着いたかかわり。

ゆとりのない大人のきつい態度には
不安感や恐怖感・威圧感を持ち、かえって
自立を遅らせます。





・・・い、痛い(汗)。。。



よし!決意表明!



怒らないことを誓います!

ちょっとぐらい失敗したっていいじゃないか。

まだまだ5歳だもん。

何を焦っていたんだ俺は。

おもらししたって受け止めてやろう。

励ましてやろう。

優しく声かけてゆとりある態度で接していこう。

★★★★

思い返せば、本を読む今の今まで嫌味っぽくおもらしを責めていました。。。

〈なつみ、ごめんなぁ。なつみだって気にしてるのにパパしつこかったよなぁ~(汗)。ごめん。〉


「うん。いいよ。」


〈パパはな、なつみのために優しいパパになるからね。〉



ぎゅ~っと娘を抱きしめます。



「へへへ(笑)。
なんだか気持ち悪いねぇ。












な、なにをぉ~~(怒)!!!






いかん、いかん、落ちつけパパ(汗)。





〈パパは優しくなるぞぉ~〉




自分にも言い聞かせながら(汗)もう一度ぎゅ~っと抱きしめます。。




「じゃぁこれからはいっぱいおもらししていいのぉ?(ニコッ)」




・・・・。




そういうことじゃないだろっ(怒)!





〈そんなことないけどさ、おもらししても怒らないから安心して(ニコッ)。〉




「うん(ニコッ)。パパって優しいね。
エライ、エライ!





プルプルプルプルプルプル・・・・(怒)


耐えろ、パパ。
怒るな、パパ。
今約束したばかりだろ。
プルプルプルプルプルプル・・・・(笑)




★★★★

まぁでもやっぱり
怒るよりもこうやって、
ちょいとばかりネタにして(笑)
楽しくいこう、と思ったらちょいと気も楽になる(笑)。

無闇に怒ってごめんな。
もう少し、ゆとりをもって。。。






【1日1回1クリック!!】

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログを気に入っていただけたら

1日1回1クリックしていただけるとと~~っても嬉しいです!!!

ぜひぜひお願いしまぁ~~す!!